温泉のザック置き場で盗難に遭いました。いえ、なんということはない、山に行った時に使う簡易座布団です。100均で買った110円の代物です。無くなった物は、大したことありません。また100均で買ってくればいい。ま、交通費は掛かりますけど。
しかし、何よりも、許せないと思うのは、愉快犯か、故意犯であることです。サッと抜き取って持っていける物を盗った。人の目にあまりつかないからでしょう。
万が一盗んで行った輩がいたら、追跡できるようザックには仕掛けをしています。しかし、まさか、座布団盗む奴がいるとは。ペラペラの座布団盗んでも、追っては来ないとタカを括ってるってこと。だから余計に許せない。
金輪際、温泉の玄関にあるザック置き場には何も置きたくない。温泉の従業員が何と言っても、不愉快な思いはしたくないから。
何でも近頃は、山小屋で登山靴を盗む輩や、山頂目指してアタックするために置いておいたテントを丸ごと盗む輩がいるとか。ベテランの登山者が、登山靴を入れて部屋に持ち込んで近くに置いておく袋を持っていくべきだと言っていました。
ソロキャンプブームだけど、盗む奴がいると思うと、あまりやる気になれない。
けど、110円で済んだと思えば良かったのかも知れない。
山の中で泥棒とか丹精込めて作った野菜などをごっそり持っていくとか許せません
山の中で盗まれると命に関わると言っても過言ではないと思います
本当に嫌な世情です
コメントありがとうございます。
見かけて怪しいと思ったら、とりあえず声を掛けていこうと思います。
こんにちは、長野県民です。
登山口での車上荒らしの話なども別な日記で知り、登山者が出来心で犯罪に手を染めるのか、犯罪者が登山者に混ざって常習的に行為を繰り返すのか、どちらにしてもそういう人たちが、楽しいはずの同じこの場所にいて、自分の持ち物がそういう人たちにベタベタ触られたと思うだけで気分が悪くなる話です。
夏山シーズン本番に入って人が増えれば、こうした悲しい日記が増えてくるのかと思うと、残念で仕方ありません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する