|
|
|
これからのさらなるレベルアップのためにも、ちょっと本格的な登山靴が
欲しくなり、思い切って買うことにしました。好日山荘つくば店にて購入。
今回の乗鞍岳、焼岳で初めて履きました。
がっ! 旦那さんの靴に問題発生!
2日目の朝、靴を履こうとしたら紐を掛けるフックの一番上のフックが無くなっている!!(;O;) とりあえずその日はそのまま履いてましたが
帰宅翌日に好日山荘へ連絡したところ、親切に対応していただき
別の靴との交換と相成りました。最初は「修理」って言われたんだけど、
購入時の店員さんの「すごく作りのしっかりした信頼できるメーカーです」
の言葉を信じての購入だったし、履いて初日のトラブルだったこともあり、
そのことを言うと「それなら返品で」ということになりました。
私のほうの靴には問題はなかったですが、今までの靴と比べてちょっと
オーバースペック?ぎみでした。足首ががっちり固定されるのはいいんですけど、逆にそれで足首が痛くなってしまって(-_-) 紐の締め方でいろいろ調整してみたものの、なんかな〜〜しっくり来ない(T_T) 買うときにさんざん試着したのに… 靴って難しい…(-"

ちょっとしたトラブルでしたね。
このタイプの靴は馴染むまでは多少時間を要します。
しかし馴染めばしっくりとしますよ。
メンテナンスをして長く付き合ってあげて下さい。
kiiro-inkoさん 初めまして。
靴選びって結局しばらく履いてみないと
判らないですよね。
お店では“完璧や!!”と思っても
一日中履いてると必ずどこか痛くなる
自分は“グランドキング”が足に合うので
3年目にソールを張り替えて“よっしゃ
思ってたらソールを貼る土台が裂けてきて・・・
消耗品とは言え数万円はする高価な買い物ですし、
となればドタ靴をオーダーメイドするしかないのか?
因みに、私のスキーの師匠様は気に入ったブーツは
2つ買って1つは真空パックして保管してるようです。
登山靴では無理だし、そこまでしなくてもねぇ・・・
楽しい登山を続けてください
ありがとうございます
ほんとに靴選びってむずかしいと実感してます
山歩き中にまた足が痛くなったらって考えると
ロングコースは避けようとか、ちょっと消極的になっちゃったりして
どこかで購入前のお試しレンタルなんて、やってくれるといいのになあ〜〜
satokunさんは足に合う靴があってよかったですね
でもせっかくソール張り替えたのに、土台がダメとは…
hyoin2007さんのおっしゃるように、私の靴もメンテナンスをしっかりして、早く足になじんでくれるよう願います。
いろいろ履きましたが…高価なら良いものではありません!
と、言いながら私も高価なものも買ってみましたが…
最終的に~日本製、キャラバンが最高でした!!
外国社がいくら日本人の足に合わせて…なんて広告しますが、
高価なだけで、私のだんびろ甲高にはあいませんでした、、、
5足目(20年目)にて、やっと自分にあった靴と巡り会えました♪
価格も割引で12000円とお手頃のゴア貼りです。
これまでの山行で両足の親指・小指の爪は死んでばかり、今は、
2泊3日の縦走も軽やかに…これまでの足先の痛さがうそみたいに
ありません。更に、3シーズンは、ばっちりOKです。
と、言いながら冬の雲龍や社山にも使っちゃっていますよぉ===
山行、いや参考まで…
こんばんは、akagera02といいます。
私は山歩き2年目、靴は2足目です。いまは、フイッツロイGTXというのだと思います。この辺が初心者で怪しいのですが、、、、。ICIスポーツで店員さんにはばっちり相談したのです。3シーズンで雪山も少し、高くても栃木県内ということで。自分としては結構大きな出費で、、、、。
で、足には結構なじんでいると思います。でも、インソールケチっていたら親指が痛くなりました。爪を切るのを忘れたら少し爪がやられてしまいました。靴下古いのを履いていたら踵に豆ができました。やはり下りで紐をしっかり締めないと足が痛くなりました、、、
やっぱり、自分に合った靴をはくことは勿論ですが、それだけではうまくいかないようです。靴下、ひもの締め方、爪など体のメンテナンス、勿論体調と歩き方など、、、。合った靴に出会うということは、山歩き総合力がアップしていくということなのでしょうか、、、
akagera02さん、どうもです
靴ってホントに難しいですよね〜〜
値段が高ければいいというわけでもないし・・・・
私の場合、今一つピッタリと来ないのですが、
紐の締め方を工夫しながら、なんとなく履き続けてます^_^;
結局、この靴の後に買った軽トレッキングシューズ(値段はこの靴の半分)の方が足に合ってるような気もするし・・・・・う〜〜〜ん(-_-;)
爪を切るのも確かに大事ですね!
一応女性なので夏はサンダル履くのにちょっと爪を伸ばして
ペディキュアなど塗っていますが、
去年そのまま山に行って、下りで爪先が当たって
痛い目にあったり・・・・・(T_T)
いろいろと経験しながら、それこそ「山歩き総合力」アップしていきたいですね
ではまた〜〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する