ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazu97
さんのHP >
日記
2018年08月26日 21:36
ハイキング
全体に公開
金華山日記 第7回
酷暑 猛暑 残暑?
どの言葉があてはまるか分かりませんが暑い日々が続きます。
次週天気が芳しくはありませんが久々の遠征に向けての調整で登ってまいりました。
本日は馬の背で登り七曲りで下りました。
しかしながら本日は8月末というのに猛暑日。馬の背でこんなに時間かけたのは初めてであります。心が折れそうになりながら40分以上かけて到着。
こんなので大丈夫なんて感じの金華山でした。
写真は思わず足が向いてしまったロープウェイ乗り場です
2018-08-19 ヒマワリ畑
2018-08-28 買っちゃった
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:272人
金華山日記 第7回
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
すぎちゃん
暑かったよねぇ〜
kazuさん こんばんは
今日は暑かったよねぇ〜。
日射病にならなかっただけでも良しとせねば。
でも、木曾駒は2900m以上の山なので金華山よりは涼しくて楽だと思いますよ。
それにしても、今年の暑さは異常だよね。
実は僕も来月予定している北アルプスに向けて足慣らしの為に鳩吹山に行ったんだけど、気温35℃、無風且つ登山道に日陰無し状態でした。
足慣らしとか体力訓練と思って登ったけど、こう暑くっちゃ「自殺行為」「いじめ」
としか言いようがなく、結果「日射病対策訓練」にしかなりませんでした。
1年分位の汗を出してデドックス効果があったかどうかは知らないけど、周回しただけでバテバテでしたわ
2018/8/26 22:39
kazu97
Re: 暑かったよねぇ〜
sugi師匠
こんにちは
コメントありがとうございます
本当に暑かったですね
私も馬の背登山道の真ん中で倒れるかと思いましたよ(笑)
まだ金華山は鬱蒼とした木々がありますので日差しを遮ってくれるので助かりますが、さぞかし鳩吹は直射日光浴びて大変だったことでしょう❗️
2018/8/27 12:36
とし0113
RE: 金華山日記 第7回
おはようございます
登ったのは日曜日ですね
実は土曜は車中から懐かしく見上げてたのですよ
☂で心折れた我が家、高山で朝飯喰って遠回りで帰宅でした
で...やっぱり暑かったんだぁ 金華山は
いくらトレと言えど里山はこの猛暑じゃ厳しい!!
師匠が仰る通り千畳敷は涼しいですよ
でも九十九折れは急登ですけど
2018/8/27 8:43
kazu97
RE: 金華山日記 第7回
toshiさん
こんにちは
コメント有難うございます
なかなか計画的通りになりませんね。
今週末も天気は怪しいどころではないくらい☂️マーク。殆ど諦めムードであります。
翌週は予定があり、そのつぎとなると紅葉のはしりで激コミだろうし(泣)
2018/8/27 12:39
ビタロ
RE: 金華山日記 第7回
カズさん こんにちは
日曜日の低山歩きは暑くてキツかったですね
実はビタロも超低山の佐和山を駈けずり回ってました
しかし・・・
城主の石田三成に返り討ちにあいましたがな (ノω=;)。。。
そらもう暑いってなもんじゃなかったですね
木曽駒ヶ岳はスギ師匠がおっしゃってたように
濃ヶ池の周回がオススメですよ
ただ宝剣岳も登るとなるとけっこう渋滞するんで
帰りのロープウエイに間に合うか
宝剣岳を登るよりスリルを味わえるかもです
(´▽`*)アハハ
2018/8/27 17:00
kazu97
RE: 金華山日記 第7回
ビタロさん
こんばんは
コメントありがとうございます
ちょっと足慣らしのつもりがとんでもないことになってしまいましたね
8月末というのに猛暑日とはなんか狂ってますね。
そちらは石田三成
こちらは織田信長
に見事に返り討ちにあいましたね
さて木曽駒ですがどうも天気がね
日頃のおこないのせいか☔️マークしっかりついてますし日曜日もくもりですからね
いきなり返り討ちです(笑)
ヤル気満々
メットも買ったのに(泣)
2018/8/27 21:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazu97
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ハイキング(31)
花観察(6)
反省(7)
道具(10)
講演(1)
未分類(60)
訪問者数
31290人 / 日記全体
最近の日記
スキマ時間で軽くトレーニング
久しぶりの山は舐めるなよとの啓示
今年最後の山歩き
節目の誕生日
久々に山歩いたら倒れそうな暑さでした(泣)
道間違えて右往左往
全身筋肉痛
最近のコメント
とし0113さん
kazu97 [05/12 07:17]
先日の朝は🤧が出ていませ
とし0113 [05/12 06:59]
Bright-Doorさん
kazu97 [04/13 06:21]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
kazuさん こんばんは
今日は暑かったよねぇ〜。
日射病にならなかっただけでも良しとせねば。
でも、木曾駒は2900m以上の山なので金華山よりは涼しくて楽だと思いますよ。
それにしても、今年の暑さは異常だよね。
実は僕も来月予定している北アルプスに向けて足慣らしの為に鳩吹山に行ったんだけど、気温35℃、無風且つ登山道に日陰無し状態でした。
足慣らしとか体力訓練と思って登ったけど、こう暑くっちゃ「自殺行為」「いじめ」
としか言いようがなく、結果「日射病対策訓練」にしかなりませんでした。
1年分位の汗を出してデドックス効果があったかどうかは知らないけど、周回しただけでバテバテでしたわ
sugi師匠
こんにちは
コメントありがとうございます
本当に暑かったですね
私も馬の背登山道の真ん中で倒れるかと思いましたよ(笑)
まだ金華山は鬱蒼とした木々がありますので日差しを遮ってくれるので助かりますが、さぞかし鳩吹は直射日光浴びて大変だったことでしょう❗️
おはようございます
登ったのは日曜日ですね
実は土曜は車中から懐かしく見上げてたのですよ
☂で心折れた我が家、高山で朝飯喰って遠回りで帰宅でした
で...やっぱり暑かったんだぁ 金華山は
いくらトレと言えど里山はこの猛暑じゃ厳しい!!
師匠が仰る通り千畳敷は涼しいですよ
でも九十九折れは急登ですけど
toshiさん
こんにちは
コメント有難うございます
なかなか計画的通りになりませんね。
今週末も天気は怪しいどころではないくらい☂️マーク。殆ど諦めムードであります。
翌週は予定があり、そのつぎとなると紅葉のはしりで激コミだろうし(泣)
カズさん こんにちは
日曜日の低山歩きは暑くてキツかったですね
実はビタロも超低山の佐和山を駈けずり回ってました
しかし・・・
城主の石田三成に返り討ちにあいましたがな (ノω=;)。。。
そらもう暑いってなもんじゃなかったですね
木曽駒ヶ岳はスギ師匠がおっしゃってたように
濃ヶ池の周回がオススメですよ
ただ宝剣岳も登るとなるとけっこう渋滞するんで
帰りのロープウエイに間に合うか
宝剣岳を登るよりスリルを味わえるかもです
(´▽`*)アハハ
ビタロさん
こんばんは
コメントありがとうございます
ちょっと足慣らしのつもりがとんでもないことになってしまいましたね
8月末というのに猛暑日とはなんか狂ってますね。
そちらは石田三成
こちらは織田信長
に見事に返り討ちにあいましたね
さて木曽駒ですがどうも天気がね
日頃のおこないのせいか☔️マークしっかりついてますし日曜日もくもりですからね
いきなり返り討ちです(笑)
ヤル気満々
メットも買ったのに(泣)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する