ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazu97
さんのHP >
日記
2018年08月28日 23:11
道具
全体に公開
買っちゃった
いやぁ8月末だと言うのに残暑厳しいですね。
今週末木曽駒ヶ岳考えてますが天気がよろしくないので駒ってます。ほぼ諦めておりますが(泣)
そんなこと分かっているのに買ってしまった(笑)
果たしてどの山がデビュー戦となるのやら。だいたい被らないといけない山に行くのか?ここが甚だ怪しいのですが勢いとは恐ろしいものです。
さて購入したBDのベクターですが
選択肢は色々ありましたが
どのメットもどんぐり坊やみたいで思わず見て笑ってしまいました。
よってネットで調べたらこれが深いので決定であります。
さあこれ被ってどの山行きましょうかね?
2018-08-26 金華山日記 第7回
2018-09-05 電気のない日
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:732人
買っちゃった
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
すぎちゃん
いよいよクライマーですか?
カズさん こんばんは やる気満々ですね。
いよいよクライマーの道に進みますか?
僕はマムートのスカイウォーカーというシリーズのヘルメットを持っていますが、使用したのは鈴鹿で1回、宝剣で1回、前剱で1回と3回だけ。
色が黄色なので「交通安全ヘルメット」とか「名鉄電車の工事作業ヘルメット」と云われております。
でも、以前被っていた本当の工事用メットに比べると登山用は軽くていいですよ。
さて、この辺りでヘルメットを使う山と云えば宝剣岳でしょう。(西穂高の独標から向こうもあった方がいいかな。)
まぁ今週は無理にしても是非とも宝剣岳とヘルメットのWデビューをしてください。
そうそう、結構蒸れるので汗対策も忘れずに。
2018/8/28 23:48
kazu97
Re: いよいよクライマーですか?
sugi師匠
おはようございます
コメントありがとうございます
完全に衝動買いです
果たして被って歩く山に行くかどうか怪しいものです
メット被ってのヘッピリ腰姿早くお見せしたいものです(笑)
あと汗対策ですね。インモールドタイプって言うんですかね?結構大きな穴一杯空いてますがそれでも大汗掻きの私は考えないといけませんね✨
2018/8/29 8:31
とし0113
RE: 買っちゃった
おゃおゃ ポチちゃいましたねkazuさん
木曽駒なら不要でしょうけど買ったと言う事は...宝剣岳も狙ってますね
えぇ?? 本当の狙いは劔?? 槍?? 若しかしたらジャン!!
まぁ行先は何処でもいいですがヘルがお荷物になる山行がベスト
保険掛けてヘル持参して無事に終えるのが一番ですね
備えあれば患いなしですから
2018/8/29 2:12
kazu97
RE: 買っちゃった
toshiさん
おはようございます
まずはお誕生日おめでとうございます。
忘れてましたがFBからのメールで気がつきました。(笑)
さてメットですがブラックダイヤモンドの取扱店が岐阜には一軒しかなく2度ほど足を運んで買ってしまいました。
ブルーやオレンジはおじさんにはどう見ても似合わず。渋い黒にしてみました。
かっこよい姿いつ見せることが出来ますことやら。
2018/8/29 8:36
てっぱん
被らないといけない山
こんばんはkazuさん
自分はアルプスはほとんど歩きませんが、一応メット持ってます。鈴鹿の急斜面バリルートを登る際にと買いました。これは私の考えですが、”被らないとけない山”というのは存在しないと思ってます。
たとえ里山でも、転んだり転落したりすれば頭を岩で強打する恐れは十分ありますので、高山に限らずどんな山でもヘルメット装着が望ましいと思います。本当は全ての山に被って行くのが理想的。(でも恥ずかしいので、里山には被っていきませんが…)
富士山なんか溶岩ゴツゴツで、転んで救急車で運ばれる人が毎年居ると聞きますが、ヘルメットの人はほんの僅かです。八ヶ岳で被って歩いた時も浮いた感じでした。もっと普及して被るのが当たり前な環境になれば良いですね。
今月相棒が伊吹山八合目付近の岩場で転んで一回転しましたので、なおさら必要性を感じているこの頃です。
2018/8/29 21:51
kazu97
Re: 被らないといけない山
teppanさん
こんばんは
コメントありがとうございます
確かにそうですね
以前御在所の裏道でヘルメットを被ってみえる親子のかたとお話させていただく機会がありましたが、全く同じことを話されていた記憶がよみがえりました。
自分が危険だと思えば躊躇せず被らないといけませんね。
2018/8/30 0:11
ビタロ
RE: 買っちゃった
カズさん こんにちは
とうとう買っちゃいましたか!!!!
やっぱり岩山!?と、言うより
もしチャメの運転する車に乗ることがあったら
ぜひベクターをご持参くださいね
絶対ヘルメットあると安心できますよ
(´▽`*)アハハ
ところで・・・・
岩場なんていけないのにビタロ家にもスギ師匠とおんなじ
マムートのスカイウォーカーというヘルメットがあります
このヘルメット
名前はスターウォーズの主人公のスカイウォーカーなのに
なぜか後ろから見るとダースベーダーの子分の
ストーム・トルーパーみたいな顔してます
(((*´艸`))・゚プププ…
2018/8/30 17:14
kazu97
RE: 買っちゃった
ビタロさん
こんばんは
コメントありがとうございます
衝動買いって恐ろしいですね
諭吉さんが飛んでいってしまいました。
デビュー戦ですがチャメさんの車に決定しました。乗るのに勇気いるんだろうな(笑)
槍や剣に登るより怖かったりして。
しかしメットの着用率が上がって来てますので危険を感じる山には携行しようと思います❗️
2018/8/30 18:53
komaki
RE: 買っちゃった
kazuさん、こんにちは。
木曽駒は、ちょうど今頃は、花も減って
紅葉にはまだ早いので、オフシーズン。
混雑避けるなら、狙い目だと思います。
ヘルメット持ってる方を見かけると
(宝剣行くんだ〜)と内心、うらやましく
思ってます。持ってるだけで安心感が
ありますね。
活躍の機会がありますように。
、
2018/8/30 22:58
kazu97
RE: 買っちゃった
komakiさん
こんばんは
コメントありがとうございます
本当は無理でもいいから宝剣目指してみたいの思いからメット購入しました。
今週末の土日はおっしゃる通りの狙い目だったのですが天気には勝てそうにありませんのでキャンセル予定です。
ただこれで安心感を得た思いですので
ヘッピリ腰の姿を早くお見せしたいなと思っております。
9月中旬を再チャレンジにと狙っております。
2018/8/30 23:28
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazu97
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ハイキング(31)
花観察(6)
反省(7)
道具(10)
講演(1)
未分類(60)
訪問者数
31286人 / 日記全体
最近の日記
スキマ時間で軽くトレーニング
久しぶりの山は舐めるなよとの啓示
今年最後の山歩き
節目の誕生日
久々に山歩いたら倒れそうな暑さでした(泣)
道間違えて右往左往
全身筋肉痛
最近のコメント
とし0113さん
kazu97 [05/12 07:17]
先日の朝は🤧が出ていませ
とし0113 [05/12 06:59]
Bright-Doorさん
kazu97 [04/13 06:21]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
カズさん こんばんは やる気満々ですね。
いよいよクライマーの道に進みますか?
僕はマムートのスカイウォーカーというシリーズのヘルメットを持っていますが、使用したのは鈴鹿で1回、宝剣で1回、前剱で1回と3回だけ。
色が黄色なので「交通安全ヘルメット」とか「名鉄電車の工事作業ヘルメット」と云われております。
でも、以前被っていた本当の工事用メットに比べると登山用は軽くていいですよ。
さて、この辺りでヘルメットを使う山と云えば宝剣岳でしょう。(西穂高の独標から向こうもあった方がいいかな。)
まぁ今週は無理にしても是非とも宝剣岳とヘルメットのWデビューをしてください。
そうそう、結構蒸れるので汗対策も忘れずに。
sugi師匠
おはようございます
コメントありがとうございます
完全に衝動買いです
果たして被って歩く山に行くかどうか怪しいものです
メット被ってのヘッピリ腰姿早くお見せしたいものです(笑)
あと汗対策ですね。インモールドタイプって言うんですかね?結構大きな穴一杯空いてますがそれでも大汗掻きの私は考えないといけませんね✨
おゃおゃ ポチちゃいましたねkazuさん
木曽駒なら不要でしょうけど買ったと言う事は...宝剣岳も狙ってますね
えぇ?? 本当の狙いは劔?? 槍?? 若しかしたらジャン!!
まぁ行先は何処でもいいですがヘルがお荷物になる山行がベスト
保険掛けてヘル持参して無事に終えるのが一番ですね
備えあれば患いなしですから
toshiさん
おはようございます
まずはお誕生日おめでとうございます。
忘れてましたがFBからのメールで気がつきました。(笑)
さてメットですがブラックダイヤモンドの取扱店が岐阜には一軒しかなく2度ほど足を運んで買ってしまいました。
ブルーやオレンジはおじさんにはどう見ても似合わず。渋い黒にしてみました。
かっこよい姿いつ見せることが出来ますことやら。
こんばんはkazuさん
自分はアルプスはほとんど歩きませんが、一応メット持ってます。鈴鹿の急斜面バリルートを登る際にと買いました。これは私の考えですが、”被らないとけない山”というのは存在しないと思ってます。
たとえ里山でも、転んだり転落したりすれば頭を岩で強打する恐れは十分ありますので、高山に限らずどんな山でもヘルメット装着が望ましいと思います。本当は全ての山に被って行くのが理想的。(でも恥ずかしいので、里山には被っていきませんが…)
富士山なんか溶岩ゴツゴツで、転んで救急車で運ばれる人が毎年居ると聞きますが、ヘルメットの人はほんの僅かです。八ヶ岳で被って歩いた時も浮いた感じでした。もっと普及して被るのが当たり前な環境になれば良いですね。
今月相棒が伊吹山八合目付近の岩場で転んで一回転しましたので、なおさら必要性を感じているこの頃です。
teppanさん
こんばんは
コメントありがとうございます
確かにそうですね
以前御在所の裏道でヘルメットを被ってみえる親子のかたとお話させていただく機会がありましたが、全く同じことを話されていた記憶がよみがえりました。
自分が危険だと思えば躊躇せず被らないといけませんね。
カズさん こんにちは
とうとう買っちゃいましたか!!!!
やっぱり岩山!?と、言うより
もしチャメの運転する車に乗ることがあったら
ぜひベクターをご持参くださいね
絶対ヘルメットあると安心できますよ
(´▽`*)アハハ
ところで・・・・
岩場なんていけないのにビタロ家にもスギ師匠とおんなじ
マムートのスカイウォーカーというヘルメットがあります
このヘルメット
名前はスターウォーズの主人公のスカイウォーカーなのに
なぜか後ろから見るとダースベーダーの子分の
ストーム・トルーパーみたいな顔してます
(((*´艸`))・゚プププ…
ビタロさん
こんばんは
コメントありがとうございます
衝動買いって恐ろしいですね
諭吉さんが飛んでいってしまいました。
デビュー戦ですがチャメさんの車に決定しました。乗るのに勇気いるんだろうな(笑)
槍や剣に登るより怖かったりして。
しかしメットの着用率が上がって来てますので危険を感じる山には携行しようと思います❗️
kazuさん、こんにちは。
木曽駒は、ちょうど今頃は、花も減って
紅葉にはまだ早いので、オフシーズン。
混雑避けるなら、狙い目だと思います。
ヘルメット持ってる方を見かけると
(宝剣行くんだ〜)と内心、うらやましく
思ってます。持ってるだけで安心感が
ありますね。
活躍の機会がありますように。
、
komakiさん
こんばんは
コメントありがとうございます
本当は無理でもいいから宝剣目指してみたいの思いからメット購入しました。
今週末の土日はおっしゃる通りの狙い目だったのですが天気には勝てそうにありませんのでキャンセル予定です。
ただこれで安心感を得た思いですので
ヘッピリ腰の姿を早くお見せしたいなと思っております。
9月中旬を再チャレンジにと狙っております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する