|
岐阜から名古屋まで足を運んでしまった。

今まで使用していたドイターのフューチュラ32では
冬山の日帰りでさえ一杯になってしまったザック。
今年は12本のクランポン、ピッケル購入予定を考えると
とてもじゃないが収まりきらない。
その思いをこめて覗いたのだが、お目当てはグレゴリーZ40M。
しかし店員さんに測ってもらうと背面長が少し合わない

デザイン的には好きなのだがLサイズは取り寄せ及び10%OFFにならず
返品不可とのこと。そこで考える事暫し。前からオスプレーも気には
なっていた。そこで背負ってみることに、これがまたジャストフィット
するではありませんか。汗かきの私としてはグレゴリーのZ40も
捨てがたいが値段にも魅力を感じオスプレーのケストレルに決定

しかし48Lを購入してしまった。小屋2泊も考えておらず
どうしたものやら。大は小を兼ねると言うことで・・・OK
また心配性の私としては大きめが良いのかも

オスプレ-のケストレル48 いいですよ。
今年の槍はグレゴリーのZ35で行ったんですが、やはり荷物が入りません。2泊の山小屋泊りが限度かな。
オスプレ-ケストレル48は現在テン泊用のザックとしています。
結構荷物も入りますし、何といってもシンプルな作りがいいです。
因みに、グレゴリーのZ35にはピッケルホルダーもなく冬シーズンはテン泊に関係なくオスプレーの登場です。
尤も僕のオスプレーは旧モデルですのでkazuさんほうがオシャレですね。
sugi-chanさん
コメント有難うございます
私の師匠と尊敬する方と同じザックを
担ぐ事が出来るとは光栄です。
まだ懐次第ですがクランポンとピッケル
買って冬の伊吹チャレンジ予定です。
冬山の伊吹ご教授していただく為ご一緒出来たら
嬉しく思います
日帰りザックの新しいやつ、私もほしい(・・;)
冬山装備を新しくするんですか?
今年は、伊吹山の頂上からシリセードでの下山を計画してます(^^)d
冬山にいけてないですがねえ(((^_^;)
ザックは、ほどほどの大きさが
肝要ですね。夏山は、食料も水も
小屋、水場などで補給がかなり
楽で、軽い荷物ですみますけど
冬は、往復6時間くらいの
登山でも、かなりの荷物となりますからね。
NEWザゥクで、白山、がんばって下さい。
おはようございます!!
さて、良い決断だと思いますよ
汗・筋肉痛・寒さ・くつズレ等・・・
機材は、僅かな違いが長距離歩く時の最終的な快適さの違いになって現れます。
私は、このことにこの昨年まで気付かず、どんな山もユニクロ+数十年前のザック+ズック靴で歩いていました。(息子も同じでした)
最近はブームのおかげで商品が充実していますよね。
しかし最近コメント欄で「オスプレー」「グレゴリー」をよく目にします。よほどいいんでしょうねぇ。
edus4100さん
こんにちは
未だにピッケルも12本爪も持ち合わせて
おりませんので、ザックの容量を増やし
続いてピッケル、靴はコバがついていないので
モンベルのカジタックスの12本爪検討しています。
伊吹のシリセードやってみたいです
komakiさん
こんばんは
昨年から雪山楽しむようになったのですが
ドイターのフューチュラ32では養老や池田山ですら
満タンでした
その為の購入なのですが、少し大きかったかも。
今年は伊吹行きたいのですが
心配性の私は一杯詰め込むのでしょうね
fuararunpuさん
こんばんは
どちらかと言うとウェアに関しては夏は
ユニクラーですよ、私も。
その他のシーズンはモンベラーです。
形から入ってしまうタイプですのでいけませんね。
しかし今回のオスプレーは本当にジャストフィット
でして胴長の私にとって背面長の調整が
出来るのは魅力的でした。
価格もお手頃ですしね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する