|
|
|
天候はいまいちですが、今日一日さてどこへ行こうかな。以前から気になっていた岩村城へ行く事にしました。
事前に調べてみると、おんな城主「おつやの方」を中心とした戦国時代の生々しい物語の城であることが判りました。江戸時代の城の中で日本一標高が高い場所に築かれ、日本三大山城との事です。
石畳の登城道、やがて野面積みの石垣が現れ、綺麗に積まれた打ち込み接ぎ、切り込み接ぎの石垣となり天守へ。石垣のみで建造物は残っていませんが、往時を偲んで暫しタイムスリップ。
正面に三森山が真近かに見えますが、恵那山は生憎雲の中。下山途中、東屋でひと休み。アサギマダラがふわふわと飛び交っています。
城下町を散策し、うどん処「みつば」でざるうどん。レトロな雰囲気の店内には、まだ「半分青い」のポスターが下がっていました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する