![]() |
![]() |
前回のfish&birdで、全身筋肉痛になってますf(^^;
今日は無理せずふらふらと登ってきました

カルチェは空いていました

気温は久しぶりに30℃を切る29℃!
軽いアップとスタッフささとの雑談で、あっという間に1時間

なかなか体が動きだしません!
大フェースに新しく緑テープが追加されていたので、これはサクッとやっつけました

そして、久しぶりに他の壁へ!
パークセッション課題を触ったりしつつ、マントル岩とカンテ壁の境にある赤テープ2級をトライ!
これはダブルダイノ課題ですが、今までできる気がしなかった課題の1つ。
全然届かない。ダブルダイノになれない。
力の問題か?タイミングか?悩んでいた課題。
しかし、今日はふと閃きました!

なぜ、ダブルダイノになれないのか。
片手しかホールドへ触れられないのか。
考えてみたところ、踏み切る足に問題を感じました!
今までフラッキングからサイファーのようなムーブを試していましたが、振れば振るほど片手しか出ない!
壁に対して正面を向いた状態で、両足を揃えて踏み切ってみたら楽々ダブルダイノ完結!!
踏み切り方を考えただけで、わずか2トライで完登できました。
いろいろなムーブを経験してきましたが、今までの経験に捕らわれてしまうと逆に新たな可能性を潰してしまう事もあるかもしれないと感じました

もう、5級に感じる課題です♪

今日は全身ガタガタだったので驚きです♪
ランジは力ではない!
タイミングと合理的な体の動きですね

おまけ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する