![]() |
![]() |
![]() |
月一程だった趣味は今や週2のペースにまでのめり込みました!
暇があれば、考え、思いつき、行動する。
ボルダリング中毒ですが、今日はボルダリング4年目の目標を考えました!
3年の結果↓
http://www.yamareco.com/modules/diary/33472-detail-100492
我々(一般社会人)には、時間が限られている!
どんなにクライミングが好きでも、仕事がある!家族がいる!

やりたいことは沢山あっても、やれる時間には限りがある!

そんな我々が、ただ、「強くなれたらいいな〜」と、漠然と考えてジムで登ってるだけではなかなか強くなれないのではないだろうか?

ボルダリング歴3年、身体158cm、30歳、今考えるボルダリングで強くなるためには!

僕の大きな目標
将来目標
外岩
・瑞牆
高野聖、竜王、ヴォック、アグニ
・御岳
蟹、私の家
・小川山
THE TWO MONKS
この、大きな目標を達成するために近い目標をいくつか立ててみる。
4年目の目標は、
・笠間
シンプルファイター、樹海
・御岳
デッドエンド、ピンチオーバーハング
ちなみに、大きな目標にしてる課題のグレードは初段〜三段である。まだ外岩で1級を1つしか登った事のない僕にとっては、全てを達成するのは想像のつかない程の遠い目標です。
ボルダリングにおいて、登れなかった課題を登ることが最大の喜びである!
しかし、ボルダリングをやっていると、自分の欲深さを感じることがある。
例えば、初めて2級が登れた時は最高に嬉しい!!そして、その後いくつか2級が登れると2級が登れないと満足できなくなり、3級や4級が登れなかった時はとても悔しくなる。俺は2級が登れるハズなのに!と。
ボルダリングには、全く同じな2級は無く、1つ登れたからといって他が登れる訳でもない。
そして、登れない3級は山ほどあるハズ。
それでも、上のグレードは目指したくなる!
なので、ボルダリングで強くなることには
最高グレードを上げること
と、
最低グレードを上げること
があるように思う。
最低グレードとは、内容、傾斜に限らずトライしたら必ず完登できるグレードである。
この2つを更新していくには、
・メンタル
・フィジカル
・テクニック
・ムーブ
・体調
・オブザベーション
・環境
の各々で細かな目標を持つことが大切だと思う。
例えば、
メンタル→気持ちに波を作らない、周りを気にせず集中する
と言う感じで、各々において5つくらいずつ小さな目標を持っておく。
いつも全てをやるのは無理だが、ジムに行く時はその都度目的を持って登るのが良いと思う。
さて、そのジムはどうしようか。
去年はいろいろなジムをふらふらとしていました!
新鮮な課題を沢山登って、オブザベやオンサイトの能力をあげたかったからです。
結果はかなりの成果だったと思います!
オブザベは早くなり、4級がオンサイトのラインだった僕が3級をオンサイトできる確率が上がりました!
グラビティーマンスリーは10位以内を目標にしていた春に比べ、今は1dayで1位を狙うように。
今年はどうジムに通う?
僕の家の近所にあるカルチェロッシュは、過ごしやすい

けど、一年を通して考えると
登っていない課題が少ない、マンスリー課題がない、ホールド替えが少ない。
新鮮さには欠けます。
レッドポイントを目指して登っていない課題にどれ程まで費やすべきか。
必要以上に拘ると、悪影響もあるかもしれません。
自分で課題を作るのも、限られた時間の中では登る量の低下にも繋がる。
しかし、最高グレードを上げるには何度も通って撃ち込む必要があります!
1つのジムで集中するか、複数のジムで経験を積むか・・・
今年は、月の半分はカルチェ、もう半分は他のジムでマンスリー課題等をトライしてみようと思います

nakashiさんはじめまして!30代ではのめり込むと思います。
50代おばさんの私でさえ、うまくならないのに時間あればジムに通っていますからネ。
私の始めた80年代の半ばは、ジムはまだなくて登山から入り、毎週水曜日にお城の石垣を内緒で登っていました。(今も昔も禁止なのでシー
20代の半ばに初めて2年ほど色々岩場を回り、子どもたちが成人した今、なぜか外のルートだけでなくマルチピッチも登るようになってしまいました。
ボルダリングもちょっと手を出しましたが、時代的に
ルートの方が好きです。今はじめていたらボルダーに
惹かれたでしょうが。いつはじめたか、どこではじめ、誰に出会ったかで好みも決まるのでしょうね。
がんばってください。
pahottiさん!
はじめまして!ありがとうございます
僕も時々ルートを登ってみたりもします
今はボルダーの少ない手数で全力を出しきる感覚を楽しんでます
ルートには冒険の様な楽しさがありますね
どちらも各々の楽しさがあるので、これからも満喫したいと思います
お久しぶりー(^-^)/
クライミング、無事に復活したよー!
オンサイトって……ジムでは時が変われば課題は無限に出てくるけど、外岩は一回コッキリのチャンスですからね。ムーブの美しさはともかく、初回は絶対にオンサイトをねらう!この強い気持ちで望むことが大切なんですよね〜。
四年目、頑張ってくださーい!
Tsubasaさん!
復活おめでとうございます
4年目も頑張るぞ〜!!と、意気込んで早々職場から人事異動のお知らせが来ました・・・
登りに行ける日が少なくなりそうです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する