![]() |
しかし、クライミングのグレードは一気に落ちた!!
趣味の日記なのでクライミングのことだけについて考える。
環境の変化を受けて自分の能力は激減した。
一週間でわかってしまった。
悔しいが今の実力では三級くらいしか登れない。
思うように登れないのは辛い

登れば登るほど、やめてしまおうかと思う気持ちが湧いてくる。それが大問題。
何がダメなのかは明白。問題は全て自分自身。
自分の能力の低さ。
しかし、負けたくない
他の誰でもなく過去の自分に
クライミングをしてきて、過去にこれほど悔しい思いをしたことがあっただろうか
仕事もクライミングも、できないのは自分の責任。
仕事の疲れで登れないと言って、クライミングのためにと仕事を怠けてしまったら意味がない。
今の仕事が楽になるくらい仕事の能力を上げる。それがクライミングにもつながる。
仕事は逃げれば必ず追いかけてくる。
体重や筋力も以前の状態に戻すのではなく、全て吸収して今までの弱い自分を越えていく!
体力をつけること、仕事の知識を技術を判断力をつけること、クライミングを強くなること、全てそろえなければならない

絶対的な力をつけること、相対的な力をつけること
矛盾をねじ伏せてどちらも身に付けてやる。
体重が増えて、クライミングが不利になったなんて関係ない。それ以上に強くなれば問題ない。
体重は増えても体脂肪はキープする。
仕事?疲れ?体重?調子?どれもこれも自分のせいであり、言い訳にもならない。
言葉にするほど悔しさが溢れてくる

結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。
決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。by イチロー
今に見てろこのやろう!!

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する