![]() |
![]() |
![]() |
ヘッドロックもかなり久しぶりに行ってきました

平日の昼にもかかわらず、店内は賑わっていました

ヘッドロックは久しぶりなのでテープ課題を触ったりしようと思いつつ、moon board ランキングのことも気になっていました。
とりあえずアップしながらテープ課題を触ってみたところ、3級以上が全然登れません

ジムへ向かっている時から少し不安でしたが、疲れすぎてヨレヨレです。
あまり寝れなかったのもありますが、夜中にやってる筋トレの負荷を上げたのも原因かもしれません。
4月の頃は、
ベンチプレス50kgを5×4setしてから、5set目に限界チャレンジ。
その後、懸垂7×4setしてから、5set目に10回くらい。
それが今は、
ベンチプレス70kgを5×4setしてから、5set目に限界チャレンジで10回くらい。
その後、懸垂で2.5kgのウエイトをつけて10回4setしてから、5set目に限界チャレンジで20回くらい。
もちろん日中の仕事の疲れとかで多少変動しますが、短期間で目に見えてパワーアップしました

代わりに、体重が52kgから57kgへ。体脂肪が8%から12%へ

着ている服がパツパツしてきて、格闘家みたいになり始めました

テープ課題でメンタルを削がれた後、moon boardに移りましたが、体が重くて7台が1つも登れませんでした

指が開いてきて保持できませんでした

かなり打ちのめされ、いつのタイミングで体重を落としていこうか真剣に悩まされています

職場の皆でやってるウェイトトレーニングはなかなか面白くて、100kgまで上げられるようになりたいくらい。でも、体重が増えるのは嫌だし。
とにかく、仕事帰りに登ると調子が悪くて悔しい思いしかしません

ヘッドロックでは、パラクライミングの日本代表である小林選手がトレーニングに来ていました

視覚障害クラスの選手なので、ホールドの位置を指示してもらいながら登っていました。視界のない状態で探りながら登るのはとても負荷が高そうです

そして、そんな世界でトップレベルの選手でも、上手くいかずに悔しいと言葉にしながら頑張ってトレーニングしているのを観て、自分ももっとやってやろうと心の中で思いました。
クライミングには終わりがないので、どんなに強くなろうが一生悔しい思いからは逃れられないと思います。
もっと、自分の置かれている状況を飲み込んで、終わりなく上を目指していかなければ

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する