![]() |
![]() |
![]() |
1年半ぶり、2回目の小川山ボルダー!!
今回は上信越道から片道250kmかけて行ってみました

遠いアプローチも、小川山の綺麗なロケーションを見ると吹き飛びます

タカヤマさんと交代しながらサクサク進んで、朝9時頃には小川山へ到着

天気は快晴

気温は3℃くらいで寒い!
若干湿気ってましたが空気が乾燥していて気持ちよかったです♪
先ずは、タカヤマさんのお目当てのエイハブ船長をやりにクジラ岩へ!
タカヤマさんは数トライでエイハブ船長1級を完登!
午前中は一緒に穴社長と言う二段課題をセッション♪
持ち感は悪くなかったけど、フィジカルで負けて敗退。
僕は腰痛が酷くて、サポーターしたりテーピングしたりして誤魔化しながらトライしましたが、思うように動けず

午後からは崩壊後エリアへ移動して、タカヤマさんはギガントとファルコの2つの初段。
僕はファルコダイレクトと言う二段をトライ!!
偶然ですが、前回御岳でセッションした方とrockyスタッフのミカチさんと会いました

タカヤマさんはまたしても、サクッと完登!
僕はバラシを終えて、あとは完登するだけ!
と、思いつつここから撃ちまくるが完登できず。
渾身のトライであと一手までこぎつけたけど、ヨレて届かず。
めちゃめちゃフィジカルに負担のかかる課題で、簡単なハズのラスト一手が届きませんでした

落とせると思えた課題で詰が甘いのが、僕らしい。。。
悔しくて悔しくて仕方ない思いでした。
夕方になり、最後は遊歩道エリアでミケと言う一手ものの二段をトライ

これはコツ系のようでしたが、夕方5時を過ぎると暗くなってしまい登れなくなりました

しかし、最後は足を曲げるだけでつってしまうほど疲れてしまっていました。
結果としてはタカヤマさんの大収穫!

僕はこの悔しさをバネにして、次は必ず登ってやると誓ったのでした。

腰がヤバい

The fact that was the challenge that failed!!
また新たな目標ができました!
こんばんは!
小川山。。。久しく行ってないなぁ・・・また行きたい気持ちはあるんですが、今いってもほとんど登れないでしょうね
エイハブ船長も4半世紀前に登ったんですが。。。
Cross-hillさん!
こんにちは!四半世紀前の小川山ですか
今よりもっと自然豊かな場所だったんでしょうね
小川山は僕も年に一度の場所みたいな感じですが、行ったことのある岩場の中では一番綺麗で気持ちいい場所です
いろいろな登山経験のあるCrossさんには物足りない場所かもしれませんが、Crossさんの四半世紀ぶりのエイハブ船長再登を期待します
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する