![]() |
![]() |
![]() |
早くからジム入りして、レッスンを出来るだけ良い状態で受けられるように準備!!
結果は惨敗!!

俺弱すぎやろ〜

レッスンの内容は、強傾斜に強くなりたい!との要望をしていたので強傾斜メイン!!
しかし、先ずは僕の登りをみて基本動作を確認するとのことでジムに設定されている長モノ5.10bくらい?
の課題をコーチ指定の足限定でトライ!
この足が豆粒みたいなジブスのみ!

さらに、また足が豆粒ばかりのちょっと手数の多い課題をトライ!
これの核心で苦戦して4回くらいトライしたら、あっという間にパンプ!

それから本格的に強傾斜の課題にいったので、コーチが5級だと言って作った課題も登れない!!(´д`|||)写真3枚目
写真3枚目の赤印の課題は、トゥにヒールに対角にと多彩なムーブが組合わさった課題で、とても5級には思えない!

コーチは、「多分フレッシュな状態なら落とせるだろうね!でも、わざとパンプさせてからトライしてもらってるから♪」と、ニヤニヤ

それから、赤印よりは少し簡単だと言う黒印の課題をトライ!写真3枚目
これは、4回くらいトライしてなんとか落とせました♪
二人でレッスンを受けていたので、休憩が少なくて死ぬかと思いましたが、途中からチビッ子達も合流してくれて助かりました

しかし、中学生の女の子が上手くて強くてビビりました

恐らく、ユースとかで指導受けてるのかな?
僕の登れない課題を更にホールド数減らしてコーチに熱心に指導を受けてました

さらに、そのお母さんも明らかに僕より上手い!

自信なくしかけました

1時間半の予定のレッスンも2時間してくれました♪
イロイロとアドバイスを貰えました♪
ムーブの引き出しを増やすことと、
登りながらすぐに判断できるようになること、
ムーブに詰まった時は基本動作に立ち返ってみること、
さらに上のレベルを目指すなら、腕をパンプさせてからストレッチ等をして課題へ取り組むと良い
長モノをやって持久力をつけること(この長モノとこの長モノが繋がるようにしてあるからやってみると良いよ♪と教わったけど、5.11bと5.12aの課題を繋げるのを進められました(゜ロ゜;いつ出来るようになるやら・・・)
かなり実りあるレッスンでした♪
子供や女性の登りをみてると、自分の弱さを痛感しました

僕も自分で課題作ったりもしてみようと思います!
いつの間にか、またグリーンアロー西船橋のblogに載ってました

ユースコーチのマンツーマンレッスンって・・・
もう趣味のレベルではないですね(A;´・ω・)フキフキ
どこまで行くんですかnakashiさん!!!
イヵナイデェ ε=ε=(。゜っ´Д`゜)。
BURSTさん!
興味あったので受けてみました
趣味だからこそ向上心に終わりなしって感じですよ
お疲れさまです!
何だか読んでるだけでもレッスンを受けた気になりモチベーションが上がりますね!水曜日よろしくです
096さん!
なかなか実りありました♪ただ、またレッスン受ける機会があるかどうか(^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する