![]() |
![]() |
![]() |
僕にとっても来月でクライミング三周年の節目となります!
仕事の都合で諦めかけましたが、初のカルチェコンペ楽しんで来ることができました!!

コンペの内容は、
フリーセッション方式で30分8課題を2ヒート!
計1時間16課題で、獲得ポイントの高い者が勝ちです

ポイントや課題のグレードは参加者には解りません。
僕は、4〜1級のクラスに参戦!!

Team Eからは、僕の他にも
セッキー、遠さん兄弟、坂〇さんも参戦!
皆で楽しく登りました

カルチェに着くと、Team Eのキャプテンからプレゼントが!
ペツルの液体チョークを貰いました!
そして、早速使ってコンペにチャレンジです!
今回のフリーセッション方式でのトライは初めてでした!
30分と言う短い時間でしかも他の人と譲り合って登るため時間が限られます

サクッとオブザベして、自分が登れると判断した課題を速攻で落としていきました!
しかし、やはり予想外の出来事や、ホールドを見失う等の事態もあります。
そして、皆に観られている緊張感、焦り、応援されている興奮!
メンタル要素が強く影響してきますね

それでも、なんとか前半4課題、後半5課題を落とすことができました♪
2級クラスもいくつか落とせて、自分の実力での登りはできた気がします!
そして、結果まさかの2位タイ!!

初めてイベント事で表彰された気がします

同率2位だった人も、元カルチェスタッフの三段クライマー

僕にとっては出来すぎな結果ですが、限られた時間で結果を出すのはとても難しいと言うことですね

最後の最後にじゃんけん核心で負けて、3位の賞品を受け取りました!!笑
ホームで友達と一緒に登れた事が今回の結果の一番の理由だと思います

最後にスタッフのデモンストレーションを観て、盛り上がりました

明日は大切な仕事がある日です!
こちらも成功させて、月末は久しぶりに酒を飲みたいと思います!!

おまけ
おめでとうございます!!
やっぱり30分だと全部触れないのかな?
自分は酒浸りの毎日です
096さん!
全部は触れますが、全部落とすのはかなりの難しさですね(^^;
触らずにまず優先順位を判断するのが大切かと思います
1級以外は割りと簡単に落とせたけど、そこから更に数トライで1級を落とせるか・・・ですね。
僕は体はまだまだ元気でしたが、2ヒート目のラスト15分はなにも落とせませんでした(^^;
使い心地はどうですか??
粉?とどっちがお勧めですか?
nagashiさん!
液チョーは使いやすいですよ
粉はチョークボールに入っていないと使えないジムが多いです
僕はいつも液体を下地にして、トライ間は粉でチョークボールを使ってます
オーッ、入賞おめでとうございます☆
とにかく結果が出るということは、今までの努力の証です!
これからも頑張って下さいね(*^_^*)
Tsubasaさん!
ありがとうございます
怪我だけはしないように気を付けましょう
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する