いままで履いていた登山靴のソールが剥がれ、新たにモンベルのツオロミーブーツを履くようになったのだが、持っていたカジタックスの8本爪アイゼンが装着できなくなった。モンベルのソールは踵側の幅が広めになっているようで、これが原因でちゃんと装着出来ない…。横位置決めを、ベルトの付け根の金具にあまり依存しない形状のものを探していると、CAMPのMagix10と言うものが見つかった。ただ、これのレビューがあまりWEBにないので、果たしてツオロミーブーツに美しく装着できるのか!
ダメモト(と言うにはちょっと値段もはるが)でamazonでポチってみた。
なんと、ソール幅、爪の前後位置、反り具合など、ほぼぴったり!
いい買い物が出来た。使うのはいつになるか…。
取説では「alpinism」に星3つ「basic alpinism」に星4つになってます。自分の行動範囲的にはまったく問題無し!
私も現在はモンベルのツオロミーブーツを履いていてアイゼンを探しているのですが、CAMP Maji×10を探して見ます(^^)。
履き心地とかはどうでしょうか?
こんにちは。
亀レスになってしまいました。
履き心地というか、使用感は良いですよ。と言っても10本爪はこれが初めてなので…。
前後を繋ぐプレートが1枚ではなく、ソールに合わせてしなりやすくするために半分の厚さの板を2枚重ねてあります。
4本爪軽アイゼンの歩きにくさに比べると雲泥の差です。
で、軽アイゼンも持っているのですが、一般的なやつではなく、マウンテンダっクスのHG-110というX型の物を使ってます。爪の間隔が広いので少し歩きやすいです。
では。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する