ネットで避難小屋をいろいろ調べていたら、こんなのを見つけました。
○○避難小屋体験ツアー定員30名??
(もちろん管理者なりに許可を得て企画しているんでしょうが)
許可おりるか?本日貸切って?非難小屋か?
避難小屋についてはヤマレコ内でもいろいろと話題になっていることがありますが、私のモヤモヤは消えません。
管理する自治体のルールだけを読むと、そういうことなんだと思いますが、実態はあまりに違うようですし・・・
先日ツェルト泊を経験し、次は避難小屋を視野にいれたビパーク訓練に挑みたい(聞こえは良いが・・)
もしこんな時に上記のツアーと一緒になったら???
どうする?オレ・・・
避難小屋ツアーって信じられないですね^_^;
mto033さんへ
私はまだ避難小屋泊の経験がありません。
いろんな避難小屋を見てきて、そろそろ利用させていただきたいと思い、いろいろ調べておりましたら、びっくり!でした。
トムラウシ大量遭難の教訓が生かされていないツアーですね
団体予約だけ、開けてくれる小屋って無かったでしたっけ?
避難小屋とはいいながらそういうところだったりするかも。
とはいえ、Guide Ratioが気になるかな。30名を配慮して下山させる方が大変だろうな。本当に避難小屋なら暖房も利かないのに。
bmwr1100rsさん
山のコスプレ最高です。いつかは私も必ずやります。
ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
このツアーにはりっぱな経歴の山岳ガイドが同行するようですので、大丈夫だと思われますが・・・
Pfad916さん
東京の低山の避難小屋のようですので、危険はないと思います。ガイドもりっぱな方がつかれるようですし万全のように感じます。
ただ、このツアーに遭遇してしまったらと思うと・・・
山ガールに囲まれて一晩過ごすのも悪くないか・・・
いやいや、外にツェルトで寝たほうが・・・
ここが私のポイントです。
こんにちは。本来の避難小屋の目的、存在理由は、ほんとに避難したい人の為ですよね
yuminosukeさん
地域や小屋の管理体制などによって、利用の仕方はさまざまのようですが、もし一人でいるところに30人入って来たらびっくりですね。もちろん避難のためであれば誰でも泊まれるわけですので。
トムラウシ山遭難事故・・
ウィキ読んできましたよ。
恐いよ〜
低体温症〜
判断をミスるとほんと恐いですね
netにレポートが載っておりました。
12から13名位の参加だったようです。
ナイトハイクからの避難小屋泊。
先に5名の方がいたようです。
企画するほうも、事前にいろいろ調べていっぱいになることはないと自信があったのでしょうが、心配じゃないものでしょうか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する