![]() |
![]() |
![]() |
すごくソフトな肌ざわりです
化繊というよりガーゼの感触に近いです
これはメカニカルストレッチを最大限に生かすためごく細かな縮緬編みになっているからだと思われます
結果、肌にペタッとくっつかずサラリとした感触を生むようです
ナノパフと着比べ
サイズ感は同じ
着てアックスを振り上げる動作をしてみると明らかな違いが!
まったく突っ張らない



ナノパフにあった肘とか肩のあたりの引きつり感がナノエアには全く無く伸縮はフリースに近い
で
フリースのように起毛していないのでアウターを重ね着した時のモコモコ感や腕通しの滑りの悪さが無いのがうれしい
余談
フリースは大嫌いなんですよ(´・ω・`)
R1とかマーモットのドライクライムウインドシャツは裏は起毛でも表面がつるっとしているのですが、フリースのような裏表起毛の中間着はレイヤリングの選択肢に入れません
フリースだと稜線に出た時などの強風の時急いでアウター着たい時に滑りが悪くて煩わしくてね。。。
ポケットは胸に2つとハンドウォーマー
ナノパフだと内側に1つ(収納袋も兼ねる)とハンドウォーマー
胸ポケットの収納容量は少な目、パワーバー2つか3つくらいかな?GPSやスマホは小さいものなら入ります
暖かさの比較はまだ時期的に無理ですが
インサレーションのロフト量はナノエアのほうがかさ高に感じました
これは生地の柔らかさによるものでしょう
はやくフィールドに行きてぇ!!!!!!!!!!1!!!w
収納の大きさですが
ナノパフのほうが圧倒的に小さくなります(圧縮できる)→防寒着の意味合いが強い
ナノエアーはかさばります→行動着の意味合いが強い
ストレッチするインサレーションだからコシが強く復元性重視のため圧縮性は妥協したのかな
なるほど、だからいろんな意味で着たままでどこまでもと言うコンセプトなのですかね
着るだけだけど、目白に行ってみようかな。。。
ihironaka55さんコメントどもです(*^^)v
お近くにショップがあればぜひ試着してみてくださいな
今までのインサレーションウエアに無いソフトな感触が堪能できるかと思います
って、わたしゃパタの回しもんかい!!w
自分も狙ってます
レポ助かりました
096さん、参考になったかどうか不安ではありますが(笑)
物欲を刺激されたということですね\(^o^)/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する