先週、甲斐駒・仙丈へ行ってきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=242289&guid=on&PHPSESSID=ofl6n92th95k1vpe7f7vnaqkgefvbu23
本格的な冬山をやらない私にとって3000m級もそろそろ限界。幸運にも天気に恵まれ素晴らしい旅になりました。
私は元々旅行が趣味でその延長で山を歩いているようなもんですが、その旅の10%くらい楽しみなのが前夜のサービスエリア(以下SA)の食事。金曜の夜に出て土日で旅する王道パターンなので、金曜の夕食、いわゆる出発飯はSA。私の場合、旅をしない限り立ち寄ることのない場所なので毎回楽しんでます。
そこでちょっと気になることが一つ。最近首都圏近郊を中心に、話題のお店が入っちゃったり、ちょっとオシャレでナウい感じのSAが増えてますが、あれいりますかねぇ。エクスパーサ的なやつ。そういうところが好きな方ごめんなさい。音楽に対してと同様、私の感覚がオッサン化してきたのか(笑)。
私的にはですけど、うっかりするとちょっと昭和の空気を感じちゃうような洗練されていないSAが好きなんですよね。そういうところの方が旅に出てる感も高いので。そこ専用の大きいフードコートがあって、独自のメニューがある感じのSAがベストですね。話題のお店は街で利用するのでほっといてくれって感じ(笑)。パーキングエリアにはわりと私好みの場所が多いんですが、残念、営業時間が短い。
私の出発地点はさいたま市で、今回の旅では中央道を通りましたが、めちゃんこナウい談合坂SAは迷わずスルーし、いつも通り双葉SAへ。ちょっと遠いので毎回腹ペコ状態になりますが、こちらの方が断然私好み。余談ながら、双葉は上りと下りのSAが繋がっているので選択肢も多く飽きないですね。ETC専用出口があるのも便利。
北アに行く際は昔よく横川SAを使っていたんですが、残念!…アカ抜けてしまった。東松山ICからだとやはりちょっと遠いんですが、現在は東部湯ノ丸SAを愛用してます。なんとなく哀愁が漂っておりとても落ち着けるSA。そんな中こちらで一際目を引くメニューが、
「浅間ハッスル餃子定食」
「ハッスル」にお店の気概を感じますね(笑)。他のSAもこれくらいやって欲しいところです。
東名道だと下り富士宮SAが素晴らしい。ここは完全に時間が止まってしまっている(笑)。でもこういうところもそのうち、だんだんと取り壊され新しくなっちゃうんだなと思うと切なくなりますね。
あ、ちなみに今回私が双葉SAで食べたメニューは…、
単品ライス
+豚汁
+キャベツ付きコロッケ
+チキンステーキ串
のオリジナル定食です(^^)v
kamasenninさん、おもしろ〜い
同感です、SAにまできてスタバだのマックだのいらないだろうって思います。
昔あった自販機のハンバーガー(グーテンバーガー)が食べたいw
しょーもない日記に温かいコメントをいただきありがとうございます!
おっしゃる通りで、SAにああいうお店があるだけで少々テンション下がりますね。
あの不自然にあったかいハンバーガー、私も久しぶりに食べたいです(笑)
skiposさん、いつもあたたかいコメントどうもです。日記にはその時思い浮かんだしょーもないことを綴りますので、気が向いたらお立ち寄りくださいっ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する