ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
guru
さんのHP >
日記
2014年03月31日 09:13
ハイキング
全体に公開
犬山でカタクリ鑑賞
山と言っても犬山城で知られる愛知県の犬山です。
guraの実家に帰省したタイミングで行って来ました。
旧・帝国ホテルで有名な明治村の一角にカタクリの群生地がありました。
例年4月上旬が見ごろとのことですが、いま真っ盛り。
一眼レフなど抱えた人でいっぱいでした。
自生のものとは思えませんが、それでも斜面一面に見事な群落を作っていました。
明治村は犬山の市街地からバスで20分ほど、平野と山間部の境目あたりなのか
犬山城付近(写真三枚目)で開花が始まっていたソメイヨシノはまだまだ固く、
代わりにシダレザクラが満開でした。
2014-03-16 ポチっとテント
2014-06-21 谷川岳で山たまご。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:750人
犬山でカタクリ鑑賞
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Licca
気のせいか・・・
愛知のカタクLiccaさんは、うさぎの耳のようにピンとしてるというか・・・
シャキッとしてますね
満開のシダレザクラも見事です♪
2014/3/31 10:12
guru
カタクLiccaさん、コメントありがとうございます♪
城山から犬山まで、いま花盛Liccaのようです
ただすみません、お恥ずかしながらカタクリを見たのは
今回が初めてでして、クタっとしたカタクリとの比較ができません
まさか、クタっとしたカタクリさんは、
カタクLiccaさんの花見酒
につきあったんじゃないですよね?
2014/3/31 20:55
tabidori
RE: 犬山でカタクリ鑑賞
たしかにこちらのカタクリ、花びらがビシッとキマってますね
犬山城といえば日本で一番古い天守閣なんですよね〜
ずいぶん前から登城したいなあと思いつつ、
なかなか実現しておりませんです・・・
2014/4/1 23:13
guru
hanadoriさん、コメントありがとうございます!
そうです、犬山城は日本に12しかない
現存天守のひとつなんですよね。
近年まで個人所有
だったくらいなので、
サイズは大きな城の櫓と大して変わらないほどですが、
木曽川沿いの小山の上に立つ天守閣に登り、
山間部を出て平らな濃尾平野へと流れ行く
悠然とした水の流れを眼下に見下ろせば、
いかに要害に築かれた城であるかを
感じ取ることができます
2014/4/2 19:05
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
guru
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
クッキング(3)
ハイキング(7)
イベント(7)
ニュース(4)
レビュー(2)
ショッピング(5)
ぼやき(3)
レポート(2)
その他(1)
ローカル(2)
訪問者数
46043人 / 日記全体
最近の日記
しろくまピース
南アルプスライチョウサポーター養成講座
「現れよ。森羅の生命― 木彫家 藤戸竹喜の世界」
ズーラシア
大人のおもちゃ
12月17日「平出和也シスパーレ登頂を語る」@イーアス高尾
吾妻山スノードライブ・鬼の舌震(したぶるい)
最近のコメント
RE: 南アルプスライチョウサポーター養
yo4ee [05/29 19:56]
RE: 南アルプスライチョウサポーター養
guru [05/29 13:25]
RE: 南アルプスライチョウサポーター養
yo4ee [05/28 17:51]
各月の日記
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
愛知のカタクLiccaさんは、うさぎの耳のようにピンとしてるというか・・・
シャキッとしてますね
満開のシダレザクラも見事です♪
城山から犬山まで、いま花盛Liccaのようです
ただすみません、お恥ずかしながらカタクリを見たのは
今回が初めてでして、クタっとしたカタクリとの比較ができません
まさか、クタっとしたカタクリさんは、
カタクLiccaさんの花見酒
たしかにこちらのカタクリ、花びらがビシッとキマってますね
犬山城といえば日本で一番古い天守閣なんですよね〜
ずいぶん前から登城したいなあと思いつつ、
なかなか実現しておりませんです・・・
そうです、犬山城は日本に12しかない
現存天守のひとつなんですよね。
近年まで個人所有
サイズは大きな城の櫓と大して変わらないほどですが、
木曽川沿いの小山の上に立つ天守閣に登り、
山間部を出て平らな濃尾平野へと流れ行く
悠然とした水の流れを眼下に見下ろせば、
いかに要害に築かれた城であるかを
感じ取ることができます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する