ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
guru
さんのHP >
日記
2014年06月21日 15:12
ハイキング
全体に公開
谷川岳で山たまご。
先週行った谷川岳のレコは、幹事のbaroloさんにすべてお任せしたので、
使われている写真も全部彼が撮ったもの。
ヤマレコの内輪向けに自分で撮ったものが載せられなかったので、
日記のスペースを借りてコッソリ公開します。
・山たまご
西黒尾根にて二つ耳を望む。これで3号隊員?白身はピントがあわない。
・西黒尾根の鉄塔
好条件でしたが、鉄塔師匠のように完璧に撮ることは難しい。
・土合口RW駐車場脇の鉄塔
どこから台座に近づけるかわからず、結局立ち姿だけ撮ることに。
2014-03-31 犬山でカタクリ鑑賞
2014-09-30 私たちは家にいました。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:551人
谷川岳で山たまご。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Licca
RE: 谷川岳で山たまご。
いやぁ〜恐縮です。
ひとり「山タマゴの会」をこっそり発足したものの・・・
konontanさんに続いて心強い応援団がいらしたとは
次回からはHFPとセットで全国展開してくださいね
3号会員、認定いたします
レコにはアップされてない味たま好きの腹黒tさまも、次期
有望4号会員なんですけどね・・・
2014/6/22 9:07
guru
RE: 谷川岳で山たまご。
Liccaさん、こんにちは
2号konontanさんに続き3号認定ありがとうございます。
光栄です
実はコフランのエッグホルダー(2個用)も
持ってるんですよ
でも割って調理は会則違反ですかねえ...
腹黒さまからはクレーム入ってしまいましたが
彼女の味たまはきっと黒たまごですよね
2014/6/23 13:00
kerosummer
RE: 谷川岳で山たまご。
山行記録も拝見しましたよん
めっちゃお天気良くて羨ましい〜〜。
実は今月末に私も谷川岳山行を計画してますが、
お天気が心配で…
なるほど山タマゴの会ですかっ
2014/6/22 21:34
guru
RE: 谷川岳で山たまご。
keroさま、こんにちは
今回はホント偶然にもお天気に恵まれました
谷川岳は他の山以上にシビアに天候を判断していたので
これまで行けなかったという経緯もあり良かったです。
でもこの6月は長期予報が外れて
雨ばかりですよね。
その前の週も昨日の日曜日も山行中止でした
月末はどうなるか...直前まで気が気でないですね。
晴れてもそうでなくても、keroさまには山ごはんという
楽しみがあるから大丈夫ですよ
2014/6/23 13:06
tomonkey
RE: 谷川岳で山たまご。
guruさん、こんばんは。
西黒尾根の鉄塔、上手く撮れていると思いますよ。
模様は私好みではありませんが
でもチャンスがきたらのぞきに行きたいです。
土合口RW駐車場脇の鉄塔は駐車場の中から行けたような。
私が行った時はまだ鉄塔への熱が高くなかったのと、
巨大な蛾がたくさんいたので諦めました。
次は蛾を踏み潰してでも行ってやる
山タマゴ3号、私だと思っていたのに〜。
乗っ取られた〜、ウキィィィ〜。
2014/6/22 21:36
guru
RE: 谷川岳で山たまご。
暫定4号さん、こんにちは
西黒尾根の鉄塔、好みの模様じゃないなんて
田舎の小娘と思ってバカにしてるでしょう
そういう師匠はニコタマの都会娘に手が震えて
ちょっと傾いたところ見ちゃいましたよ
駐車場の方は、この日RWが点検休業中ということもあり
あちこち閉鎖されていたので、それもあって
行き方がわからなかったのかも知れません
2014/6/23 13:11
ゆずパパ
谷川岳と鉄塔
guruさん こんにちは。
出張続き(と言うか連夜の飲み会?)のせいでヤマレコをあまり見られませんでしたが谷川岳に行かれたんですね。晴れてて気持ち良さそうです。山たまごも美味しそうですね。
RW使わずなんて凄いですね。我が隊は堂々?とRWで楽々高度稼いで急な西黒尾根でスタスタ下りました。なんとヘタレな…。
2014/6/23 12:39
guru
Re: 谷川岳と鉄塔
yuzupapaさん、こんにちは
西黒尾根、これ登るのはゆっくりならラクだけど
下るのはどう下りてもキツイねえと話しながら
ダラダラ登りました
yuzu隊ルートの方が大変だったのではと思います
堂々RW下山が一番ラクそうです
日夜の
お仕事お忙しそうですが、
その間、ほとんど山日和なかったですよ〜
行かれててもきっと幽玄の世界
仕事落ち着かれる頃には夏空
に期待ですね!
2014/6/23 13:18
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
guru
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
クッキング(3)
ハイキング(7)
イベント(7)
ニュース(4)
レビュー(2)
ショッピング(5)
ぼやき(3)
レポート(2)
その他(1)
ローカル(2)
訪問者数
46043人 / 日記全体
最近の日記
しろくまピース
南アルプスライチョウサポーター養成講座
「現れよ。森羅の生命― 木彫家 藤戸竹喜の世界」
ズーラシア
大人のおもちゃ
12月17日「平出和也シスパーレ登頂を語る」@イーアス高尾
吾妻山スノードライブ・鬼の舌震(したぶるい)
最近のコメント
RE: 南アルプスライチョウサポーター養
yo4ee [05/29 19:56]
RE: 南アルプスライチョウサポーター養
guru [05/29 13:25]
RE: 南アルプスライチョウサポーター養
yo4ee [05/28 17:51]
各月の日記
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
いやぁ〜恐縮です。
ひとり「山タマゴの会」をこっそり発足したものの・・・
konontanさんに続いて心強い応援団がいらしたとは
次回からはHFPとセットで全国展開してくださいね
3号会員、認定いたします
レコにはアップされてない味たま好きの腹黒tさまも、次期
有望4号会員なんですけどね・・・
Liccaさん、こんにちは
2号konontanさんに続き3号認定ありがとうございます。
光栄です
実はコフランのエッグホルダー(2個用)も
持ってるんですよ
でも割って調理は会則違反ですかねえ...
腹黒さまからはクレーム入ってしまいましたが
彼女の味たまはきっと黒たまごですよね
山行記録も拝見しましたよん
めっちゃお天気良くて羨ましい〜〜。
実は今月末に私も谷川岳山行を計画してますが、
お天気が心配で…
なるほど山タマゴの会ですかっ
keroさま、こんにちは
今回はホント偶然にもお天気に恵まれました
谷川岳は他の山以上にシビアに天候を判断していたので
これまで行けなかったという経緯もあり良かったです。
でもこの6月は長期予報が外れて
その前の週も昨日の日曜日も山行中止でした
月末はどうなるか...直前まで気が気でないですね。
晴れてもそうでなくても、keroさまには山ごはんという
楽しみがあるから大丈夫ですよ
guruさん、こんばんは。
西黒尾根の鉄塔、上手く撮れていると思いますよ。
模様は私好みではありませんが
でもチャンスがきたらのぞきに行きたいです。
土合口RW駐車場脇の鉄塔は駐車場の中から行けたような。
私が行った時はまだ鉄塔への熱が高くなかったのと、
巨大な蛾がたくさんいたので諦めました。
次は蛾を踏み潰してでも行ってやる
山タマゴ3号、私だと思っていたのに〜。
乗っ取られた〜、ウキィィィ〜。
暫定4号さん、こんにちは
西黒尾根の鉄塔、好みの模様じゃないなんて
田舎の小娘と思ってバカにしてるでしょう
そういう師匠はニコタマの都会娘に手が震えて
駐車場の方は、この日RWが点検休業中ということもあり
あちこち閉鎖されていたので、それもあって
行き方がわからなかったのかも知れません
guruさん こんにちは。
出張続き(と言うか連夜の飲み会?)のせいでヤマレコをあまり見られませんでしたが谷川岳に行かれたんですね。晴れてて気持ち良さそうです。山たまごも美味しそうですね。
RW使わずなんて凄いですね。我が隊は堂々?とRWで楽々高度稼いで急な西黒尾根でスタスタ下りました。なんとヘタレな…。
yuzupapaさん、こんにちは
西黒尾根、これ登るのはゆっくりならラクだけど
下るのはどう下りてもキツイねえと話しながら
ダラダラ登りました
yuzu隊ルートの方が大変だったのではと思います
堂々RW下山が一番ラクそうです
日夜の
その間、ほとんど山日和なかったですよ〜
行かれててもきっと幽玄の世界
仕事落ち着かれる頃には夏空
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する