ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> guruさんのHP > 日記
日記
guru
@guru
11
フォロー
10
フォロワー
7
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
guruさんを
ブロック
しますか?
guruさん(@guru)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
guruさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、guruさん(@guru)の情報が表示されなくなります。
guruさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
guruさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
guruさんの
ブロック
を解除しますか?
guruさん(@guru)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
guruさん(@guru)のミュートを解除します。
カテゴリー「ハイキング」の日記リスト
全体に公開
2017年 11月 30日 12:02
ハイキング
吾妻山スノードライブ・鬼の舌震(したぶるい)
飛び石連休の山陰旅行。せっかく山陰まで来たからには、飛行機代のモトを取るべく2座登っておきたいと考えていましたが、実質2日間のうち初日の24日は冬型で大荒れの天気。 山陰の山と言えば、ほぼ間違いなく一番に純粋想起されるであろう大山は、西高東低の気圧配置と季節を先取りするかのような猛烈な寒気の南
11
続きを読む
2016年 05月 16日 14:55
ハイキング
GW台湾の旅
少し前の話となりますが、ゴールデンウイーク後半は台湾に出かけていました。以前はたまに海外旅行に出かけることもありましたが、山にはまってからは全くのご無沙汰。気が付けば5年もどこも行っていなかったので、そろそろどこか海外へとguraからの要望が。とはいえ原資は乏しく、日常のカード利用で貯めたマイルでま
30
7
続きを読む
2014年 06月 21日 15:12
ハイキング
谷川岳で山たまご。
先週行った谷川岳のレコは、幹事のbaroloさんにすべてお任せしたので、 使われている写真も全部彼が撮ったもの。 ヤマレコの内輪向けに自分で撮ったものが載せられなかったので、 日記のスペースを借りてコッソリ公開します。 ・山たまご 西黒尾根にて二つ耳を望む。これで3号隊員?白身は
22
8
続きを読む
2014年 03月 31日 09:13
ハイキング
犬山でカタクリ鑑賞
山と言っても犬山城で知られる愛知県の犬山です。 guraの実家に帰省したタイミングで行って来ました。 旧・帝国ホテルで有名な明治村の一角にカタクリの群生地がありました。 例年4月上旬が見ごろとのことですが、いま真っ盛り。 一眼レフなど抱えた人でいっぱいでした。 自生のものとは思えません
29
4
続きを読む
2013年 12月 31日 17:14
ハイキング
祢宜ノ畑温泉「やまびこ荘」
レコに書いた「やまびこ荘」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-387700.html もともと旧大沢里小学校
だった校舎を利用した宿泊施設。 閉校が昭和48年、宿泊
15
2
続きを読む
2013年 02月 08日 23:00
ハイキング
華厳山、荻野高取山方面マップ(東丹沢・相州アルプス南部)
先日2月1日のレコ(ヒルズ宮ヶ瀬)に書きました、 東丹沢の通称・半原アルプス/相州アルプスの経ヶ岳山頂に 置いてあった、同地域南部の地図をシェアします。 (画像1・あまり状態がよくなくてすみません) 山と高原地図では、経ヶ岳以南は登山道が存在しないかのように書かれています。 実際にはし
8
続きを読む
2013年 01月 20日 00:48
ハイキング
原宿で山めぐり
日中暖かすぎて、いささか空が霞んでいたものの好天に恵まれた土曜日、 多くの皆さんは山に向かわれていたことかと思いますが、 guraと私はまるで逆方向の原宿に向かい、山の店めぐりをして来ました。 <ルート> JR原宿駅(竹下口) - 石井スポーツ山専 - ホグロフス(1店目) - マ
10
2
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
クッキング(3)
ハイキング(7)
イベント(7)
ニュース(4)
レビュー(2)
ショッピング(5)
ぼやき(3)
レポート(2)
その他(1)
ローカル(2)
訪問者数
46013人 / 日記全体
最近の日記
しろくまピース
南アルプスライチョウサポーター養成講座
「現れよ。森羅の生命― 木彫家 藤戸竹喜の世界」
ズーラシア
大人のおもちゃ
12月17日「平出和也シスパーレ登頂を語る」@イーアス高尾
吾妻山スノードライブ・鬼の舌震(したぶるい)
最近のコメント
RE: 南アルプスライチョウサポーター養
yo4ee [05/29 19:56]
RE: 南アルプスライチョウサポーター養
guru [05/29 13:25]
RE: 南アルプスライチョウサポーター養
yo4ee [05/28 17:51]
各月の日記
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12