![]() |
多くの皆さんは山に向かわれていたことかと思いますが、
guraと私はまるで逆方向の原宿に向かい、山の店めぐりをして来ました。
<ルート>
JR原宿駅(竹下口)
- 石井スポーツ山専
- ホグロフス(1店目)
- マウンテンエキップメント等を扱うセレクト店
- エッグスアンドシングス(敗退)
- マムート
- デュヌラルテ(パン屋・行動食)
- グレゴリー
- ヘリーハンセン
- ミレー
- ホグロフス(2店目)
- ザノースフェイス(1回目)
- エッグスアンドシングス(再び敗退)
- ビルズ(敗退)
- ザノースフェイス(2回目)
- JR原宿駅(正面口)
合計距離: 4.2km
最高点の標高: 44m
最低点の標高: 24m
<結果>
gura:冬用帽子、撥水手袋を購入
guru:我慢を学ぶ(チープハイキング実践のため)
他、コロンビア、パタゴニア、マウンテンハードウエア、エーグルは店の前を通ったものの、時間の都合もあり店内へのピストンを断念。
それにしても、流行ファッションの中心地に
これだけ山関連商品を扱うブランドが揃っていることに驚きです。
やっぱりブームなんですね。
なお敗退はすべてパンケーキ屋です。他にも「カイラニ」「レインボーパンケーキ」など、概してハワイ風のパンケーキ屋が何店も(しかもすべて行列)。往年の方には原宿と言えばクレープかも知れませんが、今やすっかりパンケーキの町になっていました。
はい、クレープとDCブランドの世代です
びっくりしました。
思わず地図であれこれ見てしまいました。
こんなに山ブランドのお店があるんですか!
今の時代の原宿に通いたかったです〜
sakusakuさん、
コメントありがとうございます!
どのブランドも原宿表参道エリアの店が旗艦店だそうで、
私の家のあたりのような郊外の店にはない商品が
あったりするみたいです。
DCブランド!
恐らく当時の熱狂がいまは山ブランドに来てますよ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する