![]() |
それも日が登ると暑いからと早朝の4時に浦山口駅近くの駐車場をスタート!
そしたら遭遇しちゃったっと申しておりました(; ゚ ロ゚)
それも急な斜面をものすごい速さで走っていたと!
オッサン、山を始めてまだ数回しか山歩きしてないのに、もう熊に遭遇。
私はもう5年も6年も山の中をうろうろしているのに熊に会った事がない。
会いたくはないけどね(^-^;)
ちなみにオッサンが熊と出会った場所を私も数時間後に歩いてます。
もう10時くらいだったし、他にハイカーさんもたくさん歩いていたから現れないのかも。
オッサン曰く『本当に真っ黒でした』
そりゃそうだろう(^_^;)
会いたくないけど、会ってみたい。
複雑な心模様(ーωー)
写真は私が見かけた何かの足跡🐾。
まさか、熊さんの?
よく言われるように、クマはこちらに気付けば向こうのほうが去ってくれます。すごく敏捷で、巨大な体躯でぴよ〜んと跳んで行きます。本当に「ぴよ〜ん」です。そして、真っ黒です。いや、正確には「黒」ではないんだろうけど黒に見えます。まぁ遭いたくはないですね。
( ・∇・)
その「ぴよ〜ん」を、私も是非見てみたいです(^_^;)
でも、遭遇しないと見れない。
もし遭遇したとして「ぴよ〜ん」と跳んで行ってくれなかったらと思うと、やはり怖いですね(>_<)
自然の中の真っ黒な熊さん、怖いけどちょっと見てみたいです(^-^;)
本当にひぇ〜😱です💦
でも、ちょっと会いたい。複雑です(^_^;)
もう10年ほど前ですが、奥多摩・小川谷右岸の水源林巡視道からタワ尾根に登るバリルートの途中で、熊さんに遭遇しました。
たいそう驚かれたご様子で
「くま〜くま〜💦」
という鳴き声を上げながら逃げて行きました。
そのあまりに情けない声にその時はまさか熊さんだとは思えず、下山後に熊の鳴き声と検索してみたら
(熊の語源はその鳴き声から)
とたくさん出てきたので、自分が見たのは熊さんだったのだと分かった次第です。
これ、ウソでも冗談でもなく、ホントの話です(^_^;)
えー!!遭遇されたんですね(; ゚ ロ゚)
でも「くま〜くま〜」と鳴きながら逃げるって、なんだか可愛らしい(ノ≧▽≦)ノ
私も早速YouTubeで観てみました。なんだか小さな声で「くまっくまっ」って鳴いてるように聞こえました。
と言うか「ガォー」ではなかったんですね(^o^;)
全部の熊がくまくまと言いながら逃げてくれればいいんですけど、どうなんでしょうね(´・ω・`; )
とにかく油断は禁物ですね。
それなりに警戒しましょう。
あと、遭ってはいけど気配は何度もあります😁
くれぐれも出会い頭の遭遇にはご注意を??
そうそう、クマの毛並みは艶々で綺麗でした(笑)
えー!!やはり遭遇したことがあるんですか(; ゚ ロ゚)
日光白根山は行ったことはありませんが、川苔山は行ったことがあります😱
川苔山の山頂は沢山の登山者で混んでいましたが、下山するときは周りに誰も居なくて一人黙々と下っていました。当時は何故か熊の心配はまったくしていませんでした。鈴は付けてましたけど。
今から考えると怖いです。と言いながら、そのうちまた行くつもりですが(^-^;)
熊の毛並みは艶々って、至近距離で見たんですか!Σ( ̄□ ̄;)!
恐ろしい!でも、そういう体験がちょっと羨ましい(^_^;)
その時の様子を想像したら笑ってしまいました'`,、('∀`) '`,、
熊に向かってこんにちは〜って。
そんなこともあり得ますよね。
挨拶はしなかったにしても、ウケる〜ハハハ(≡^∇^≡) ドリフのコントみたいだわ。
と言うか、私も一度だけ同じような事がありました。それは熊ではなく猿でしたが、登山が終わって駅に向かう道をスマホを見ながら歩いていましたら、子猿が私のすぐ前を私の顔を見ながら横切って行ったのです。
えっ!!と思って周りを見るとお猿の群れがいました😱
たとえ山の中でもスマホを見ながら歩くのはやめましょう(^∀^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する