ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 鷲尾健さんのHP > 日記
2024年10月25日 00:15未分類全体に公開

長引く咳

既に半年が経過しています

発端は今年3月、都留アルプスへミツマタを見に行った翌日から体調不良に見舞われました
38度を超える熱によって3日間の休養を余儀なくされました

解熱後、年度末の仕事を終わらせる為に出勤したものの、間もなく絶え間無い咳に悩まされる様になりました

予兆も無く、そしてずっと咳き込み続けるという状況は、気管支系が弱い私でも初めての経験でした
あまりにも咳き込み過ぎて、胃液が逆流寸前までいったのも数え切れないほどありました

3月の時点では咳は無かったので、医者からの処方箋には咳止めはありませんでした
そのうち良くなるだろうと病院へは行かずに過ごしていましたが、一向に治る気配が無かったので6月にもう一度、かかりつけ医に行きました

はっきりした原因は不明、と診断されました
一応咳止めの処方箋を出してもらって2週間飲み続けましたが、効果は感じません
どうしようかと思いつつ、もう一度7月に病院へ行きました

未だ咳が治まっていない事に驚いたかかりつけ医は、少し内容を変えた処方箋を出してくれました
そして、今回の処方を飲み切っても咳が続く様ならレントゲン写真を撮った方がいいだろうと言いました

30年以上通い続けるこの病院には、かつてレントゲン室もありましたが、最近レントゲン検査はなくしたと私に告げました

その後も咳が治まる事はなく、突然むせる様に咳き込んだりする状況に、他の病院へ行っても変わらないのでは?と放置していました

ところが、最近の気温の急激な変化に体が対応しきれないのでしょう、再び咳が酷くなってきたのです

仕事にも障りを来たしつつある咳を、これ以上放置出来ず、19日の土曜日、レントゲン検査が可能な病院を探して4度目の診察に行きました

これまでの経緯を説明し、レントゲン検査を受けた結果、やはりこれといった原因は分からず、今年の季節の不安定さによるものでは?と言われました

6月と7月に飲んだ薬も受信時に見せると、それまでとは少し違う薬を処方されました
その場で服用すると、驚くほど早く効果が現れました

咳の内容が変わったのです

痰の絡まる咳になり、しかもしょっぱい感じの、量も多いものになったのです
(咳の勢いが激しく、うがいをして外へ出せて無いので感覚的なものです)

薬は2週間分処方され、現在6日分服用し、酷く咳き込む事は無くなりました
原因不明故、どうして咳がいつまでも続いたのか?どこで罹ったのかが分からないので、今後の対策のしようがありません

咳に悩まされつつ登山していましたが、漸く落ち着いて山へ行けそうです


①10月13日に訪れた、ひたち海浜公園

②ひたちなか市埋蔵文化財調査センターの埴輪

③水戸駅の常陸ネストビール
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

こんばんは。

マイコプラズマだったんじゃないですかね?分からないですが。
治まってきてよろしかったです。
また元気に山へ参りましょうw
2024/10/25 0:39
いいねいいね
4
はる999さん

はーいありがとうございます😊
原因不明と二人の医師から言われましたが、現在ほぼ咳も治まりつあります
いや〜、健康っていいですね😄
2024/10/25 0:41
いいねいいね
5
鷲尾健さん おはようございます🍀

最近 お山に行かれてないなあとは 思ってました。 原因不明の咳が 続いていたんですね。
肺炎の心配は無いようで 新しい薬で 良くなりそうで 良かったです😊

次回はレコ楽しみにしてますね🍀
2024/10/25 4:11
いいねいいね
3
バボ🌸さん

おはようございます
咳が酷くて山に行けない、というのは半分当たりなんです🎯

病院へ行く為に、折角の登山日和に山を諦めなければなりませんでしたから😅
あと、何故か外せない用事が重なったりして山へ行けず、モヤモヤが溜まってます

今度の土曜日もウチのスリーにゃんこズの予防接種の為、山へ行けません
お天気はイマイチかもしれませんが、日曜日には何処か行きたいなぁと思っています😄
2024/10/25 6:11
いいねいいね
4
鷲尾健さん、こんにちは🦢

咳が長く続いたのですね。咳が出ると体力が消耗しますから、まずは治療に専念ですね😷

私は医者ではありませんので、詳しいことはわかりません🤣 慢性咳嗽ではないでしょうか?「咳喘息」「アトピー咳嗽」「ストレス」が原因のようですよ。処方された咳止めのお薬や漢方薬が効くと思います。

現在は、新しいお薬が効いているようで良かったですね😄

紅葉🍁レコを楽しみにしております🦢
2024/10/25 5:33
いいねいいね
2
T さんさん🦢

おはようございます
咳は喘息では無いとの診断を二人共下していました
でも今回、口に加えて噴射するタイプ(霧状の薬が出てくる)のものが処方されたら、一気に良くなりました

患部(どこが患部か分かりませんが)にダイレクト噴射が効いた様です
(受診中に服用したらあっという間に咳の質が変化しました)

ストレスはあると思います
それに加えてやはり、歳かな?と思います
無理せずゆるゆる参ります😄
2024/10/25 6:16
いいねいいね
3
こんにちにゃ!

咳が止まらないのは辛いですね😢
でも、良くなられたようなので一安心です。

原因不明なのは気持ち悪いですが、治ればオッケーです🙆
これからは咳を気にせず山を楽しめますね♪
2024/10/25 5:52
いいねいいね
2
みっちさん🐈

おはようございます
元々、明け方に空気が冷え込むと咳き込んで目が覚めてしまう私でしたが、寝ている最中も咳が酷くて、隣で寝ている夫にも随分迷惑をかけました

漸く夜中の咳は無くなりました
土曜日は猫様の病院へ行きますが、日曜日こそ山へ行きたいと思っています
2024/10/25 6:19
いいねいいね
2
鷲尾健さん おはようございます

同様の症状で一時期、苦しんたことがありました

大阪には羽曳野市に「大阪はびきの医療センター」というところに「呼吸器内科」の専門があり紹介状をいただいて受診をしました

専門病院で受診をすると考えられる全ての検査を1度にしていただけますし、私の場合、結果は原因不明でしたけれど原因不明の咳をする方が増えていると説明を受けました

薬も効かず些細なストレスが重なったことだったのかも?と思います

半年程で自然に治癒しましたが加湿と加湿器の清掃に気をつけています

呼吸器内科で近くの病院を(紹介状が必要か?も含めて)調べて受診されてみるのも、お勧めです

耳鼻咽喉科も行ってみると良いかも知れませんね

お大事になさってください
2024/10/25 6:10
いいねいいね
4
まあさん😸

おはようございます
同じ様に咳で大変な状況でいらしたのですね

コロナ禍がだいぶ収まったとはいえ、あまりに咳き込みすぎると、周りの視線を強烈に感じます

私の場合、元々気管支が弱く、子供の頃は季節の変わり目毎に扁桃腺を腫らして高熱を出していました

大人になってからは、自己管理して毎年寝込むほどではなくなりましたが、疲労が蓄積すると、やはり扁桃腺周りが腫れます

今回の咳は、特に体を冷やすと悪化する事に途中で気付きました
そこで今は、少しでも咳が出始めたら厚着して、和手拭いで首周りを保温します

以前は盛夏の時期に、首にハンカチーフをぐるぐる巻きにしている人を見て、暑くないのかな?と思ってましたが、自分が経験して漸く分かりました

噴霧タイプの咳用薬は1ヶ月分あり、これを全て服用しても治らない時は再受診を勧められました
現在、劇的に良くなりつつあるので、取り敢えず噴霧タイプが無くなるまで服用して様子をみようと思います

色々アドバイスをありがとうございました
もし1ヶ月後も咳が続く様でしたら呼吸器系を受診しようと思います
2024/10/25 7:10
いいねいいね
4
鷲尾健さん、こんにちは。

レントゲンがないとは驚きですが30年以上は診療されてる開業医などで後継がいないなら電子カルテなどにデータを飛ばせる現像の手間のないデジタル式?のレントゲンを導入しないのかもしれませんね…。よくなってよかったですけど、症状初期にレントゲン取れたらそれこそマイコプラズマなんかは診断できたのかも。

先日、クビを温める話をしましたが、あとノドは保湿もぜひ。マスクやめちゃった人多いですけど、自分の呼気で保湿出来るから乾燥しない分、ノドを守れるなーと思います。
2024/10/25 7:10
いいねいいね
3
minislopeさん

おはようございます
レントゲン検査室はかつて、そのかかりつけ医にもありましたが、後継者がいない様で、だいぶ前から診察時間の短縮などが行われています

おそらくかかりつけ医は70代半ば過ぎ、継続されないのであれば、残念ですが他の病院を探さねばならないと思い、今回、より自宅近くに開業した病院へ行きました

罹患してから既に半年が経過しているからか、やはり原因不明との診断でしたが、7月までに服用した薬袋を持参したので、他の薬を処方してくれました

喉の保温、確かに効果的ですね
気管支系が弱いのに、汗かきな私は、涼しい秋でもマスクの下は大汗です
ベタベタするし、息しづらいしで、仕事中以外は最近あまりしていません

でも冬の乾燥期間はマスク無しだと、冷気の為咳き込みます(毎冬そうなってるので、冬はしてます)
涼しくなってきたし、マスク😷した方がいいですよね…


2024/10/25 7:24
いいねいいね
3
鷲尾健さん おはようございます☀

半年以上も咳に苦しめられていたなんて知りませんでした。
その間もいろいろな山に行かれていましたものね。
山行中も咳が治まらない時は辛かったこととお察しいたします。
でも、ようやく峠を越えられたようで、ゴールが近づいてきたとのこと。何よりでした。
紅葉シーズンを前にして完治できると良いですね!
2024/10/25 8:06
いいねいいね
3
gorozoさん

おはようございます
コメントをありがとうございます

登山中も咳は出ましたが、登山により体が温まる為、むしろ何もしていない時より咳が減っていました😅

最近は所用が立て込んで山に行けなかったのですが、山に行けない一番の弊害は体重増加です😱
2ヶ月山に行かないだけで2キロ増加、ゆゆしき事態に陥っています

この状況から抜ける為にも山へ行きたいです
2024/10/25 8:29
いいねいいね
2
おはようございます。
アレルギー検査はされなかったのでしょうか。
私もだいぶ前なのですが、風邪をひいて咳がなかなかおさまらず、医師の勧めで血液検査をした事がありました。
その結果、にゃんこアレルギーだと😱
その当時、2匹のにゃんこを飼っていて毎日一緒に寝ていました。
健康な時ならいいけど風邪をひいた時は、にゃんこに触ってはダメだと言われました😅
思いがけない検査結果に自分でもビックリしました。
2024/10/25 8:24
いいねいいね
3
vt250zさん

こんにちは😃
コメントをありがとうございます

順番に返信してるつもりが、順番間違えました
すみません🙇

アレルギー検査は気付きませんでした
ご存知の通り、ウチには3匹の猫がいます
普段はなんともなくとも、体調不良で咳き込む可能性はあるかもしれませんね

今回の受診時に、医師からは治るまで時間がかかる、と言われました
1ヶ月後も咳が続く様なら、アレルギー有りかも、と医者に相談しようと思います
ありがとうございました
2024/10/25 13:05
いいねいいね
1
鷲尾健さん、こんにちは(*'▽')

半年続く咳とは…大変でしたね。
快方に向かっているようで良かったです(*^^*)
私も季節の変わり目に定期的に発症する謎の咳があって

・起きてる時は平気だが寝ると目が覚めるくらい咳込む
・喉ではなく気管支のあたりに痰が絡むような感覚がある
・原因不明 レントゲン異常なし 薬もあんま効かず
・1ヶ月くらい続く

こんな感じですね、結局原因もわからず対策もないのでお祈り案件ですw
毎年発症しないかヒヤヒヤしてます。
2024/10/25 8:59
いいねいいね
2
あっきー@くまさん🐻‍❄️

こんにちは😃
あっきーさんも咳に悩まされているのですね

私も冬場の冷え込みが厳しい明け方は必ず咳き込みます
寝ている枕元は窓の直ぐ近くなので、モロに冷気を吸い込むからです

布団を多めにかけると咳が止まるので、昼間の咳も同じ様に厚着したりして対処しました

例年なら痰が絡む咳ではなく、単に冷えた空気によって気管支が急激に冷やされた結果、咳き込む感じでしたが、今回はずっと痰が絡んでます、実は。

噴霧タイプの薬が処方されるまでは量も少なく、でも絶え間なく痰の絡んだ咳をしていましたが、一回噴霧タイプを吸引しただけで、量多めの青タン(しょっぱい味がした)が絡む様になりました

私の場合も半年間、かかりつけ医の処方薬は効果ゼロでした
2回連続効果無し、が分かっていたから次のが効いたのかもしれません

なんにせよ、原因不明はすっきりしません
お互い、気を付けようもありませんが、咳には退散して欲しいですね😷

2024/10/25 13:00
鷲尾健さん、おはようございます
半年も咳が続いていたなんて全く知らなかったです
お辛いですね
気付いてあげられなくてごめんネ(>人<;)
と言うか、早く言ってよ!みたいな🙇

私は医者ではないので診断は出来ませんが
いろんな原因がありますし、ひとつではない場合もあります
今時の吸入薬はよく効くので喘息だけでなく咳が続く場合にも処方されます
原因がわからず対処療法を続けるだけでは心配です
仕事休めないし先生に言いづらいのもありますが、紹介状もらって呼吸器、或いはアレルギーの専門医のいらっしゃる病院を受診されてはどうでしょう
お節介なことを言ってすみません
お大事に
2024/10/25 9:57
いいねいいね
2
ドレミファさん🎹

こんにちは😃
もうじき治りそう〜、なんて希望的観測でいたら、あっという間に半年経過していました

家族には度々受診を勧められましたが、ついつい億劫がって山の方へ行ってました
でも、10月に入って咳が悪化しつつある、と感じた時、流石に不味いと思い、別の医院へ行きました

これで完全に治まってくれれば良いのですけどね😅
仕事は、セミリアイアした今は、比較的休みを申請し易くなってます
無理が効かないので、ぼちぼちやってます😄
2024/10/25 13:10
いいねいいね
1
鷲尾健さん、こんにちは。咳が長く続くとは憂鬱ですね。

原因ですが、もしかしたら、ですが、何等かのアレルギーかもしれません。実は、私も、原因を、完全には特定出来てはいないのですが、1年中(ずっとではないのですが)、喉がいがらっぽくなり、咳が出ます。ある時、花粉症で鼻水が出た際、アレルギー薬(ザイザル)を処方されたのですが、これを飲んでいると、咳も出なくなったのです。それ以来、もう、1年中、この薬を飲んでいます。通常、1日1回1錠なのですが、たまにひどくなる時があり、その時は、もう1錠追加で飲むと、大抵の場合は収まります。

ということで、アレルギーを疑ってみるのもアリかもしれません。
2024/10/25 12:37
いいねいいね
2
やすやす💕さん

こんにちは😃
コメントをありがとうございます

vt250zさんもアレルギーについて言及されていました
それもあるかも、と思います

花粉症なので、今年の気候変動と相まって、咳という形で現れたのかもしれません
治らなかったらアレルギー検査も考えようと思います
2024/10/25 13:13
こんにちは!
咳って体力を持って行かれちゃいますね。
私はコロナから軽度の肺炎(マイコプラズマ?)だね、と
コロナ診断された病院での再診でそう言われました。
処方されたお薬は1週間分だったので足りず
大好きな(いろいろ問題がw)アネトン買ってきて服用。
コロナに罹患してから2ヶ月経ちましたが、ようやく咳が落ち着いてきたかな。
早く回復する事をお祈りいたします!
2024/10/25 17:15
いいねいいね
2
POYON あきらさん

その後の体調は如何ですか?
未だ未だ大変そうな様子を日記で拝見するにつれ、気の毒という表現では足りないくらいの状況で、掛ける言葉が見つかりません

アキラさんはマイコプラズマでしたか?
私の職場でもマイコプラズマ(部署は別)がいたので、罹患の可能性はあります
もう、日が経ちすぎて診断は無理でしょうが、もしも1ヶ月経っても咳が止まらなかったら、そこも医者に訊いてみます

アキラさんも早く足神様のご利益があります様に
咳も止まります様に🙏
2024/10/25 17:47
いいねいいね
2
 横失の余談なのですが、マイコプラズマは潜伏期間が2〜3週間。発症の1週間前からと、発症後4〜6週間は病原菌の排出があるそうです。(なので咳エチケット&手洗いが大事)

 それで下でご紹介した多項目PCR検査ですと、治った数カ月後でも菌のDNAの残骸を引っ掛けて陽性になることがあるそうです。

 医師が必要と判断すれば保険適用3割負担で\4000ほどの検査です。ただ1ヶ月経って症状が治まっていると、保険適用にはならないかも💦

 と、あまり役に立たない情報で恐縮です。鷲尾さんの寝てても咳込むも大変ですし、あきらさんの状況も厳しそうで、改めてご回復をお祈りいたします🙇✨
2024/10/25 22:52
いいねいいね
1
としみずさん

ありがとうございます
念の為に医者に訊いてみます
度々のご助言、ありがとうございました
2024/10/25 22:55
いいねいいね
1
 鷲尾健さん、こんばんは!

 咳はうっとうしい上に体力を奪われますし、今日日まわりの目も気になる厄介者。うちの場合、万年アレルギー性鼻炎※を患っていまして、体力落ちる/無理する/乾燥・花粉の多い外気に長時間曝された後は喉の調子が急降下😓

 昨今、新型コロナは大分落ち着いてきている(もしかすると今が谷底かも)のですが、手足口病が都内全域で・マイコプラズマ肺炎が都東部で警報状態になっていますし、すでに返信されていますとおりすんなりレントゲンが撮れれば、診断が付いたかもですよね。早い治療には正確な診断が不可欠ですし…

 そこでもう一つの手ですが、うちの先日の日記(写真2)で行った多項目PCR検査も役に立つかも知れません。20分程で15種類の病原体が特定できます。まだ機器を置いている医院が少ないのですが、「SpotFire 住所」で検索するとお近くで見つかるかも。

 いずれにしましても、どうぞ早く回復されますことを!

○ヤマレコ日記:新型コロナ罹患?→セーフでした
 https://www.yamareco.com/modules/diary/209519-detail-338805

※アレルギーのVIEW39検査は誤診断が多いそうで、オススメされませんでした💦
2024/10/25 18:01
いいねいいね
2
としみずさん

こんばんは🌆
コメントをありがとうございます

としみずさんも咳に悩まされているのですね
4~5月は一日中、それこそ寝てても咳き込んでいました
(その割に病院行ってません)

そのうち治る、そのうち治ると思い続けた結果が6月の受診です
こんなに時間が経過してたら、そりゃ分かるもんも分かりませんよね?😅

PCR検査ですか?
1ヶ月経っても未だ咳してたら、それも調べて、先ずは自宅から近そうな病院へ行こうと思います

病院が遠いと、ホント疲れますからね😅😅
2024/10/25 19:52
いいねいいね
2
鷲尾健さん
遅コメにて失礼します。

ハードな遠征もこなされて、元気な様子を拝見していたので、まさか半年も咳に悩まれていたとは驚きました。
咳は辛いですよね😭
私も10年ほど前に突発的な喘息を発症し、あの時はかなり辛かった。幸い原因もわかり、適切な治療が出来、それでも完治まで半年以上はかかりました。原因不明なのが一番困りますよね。

今は少しづつ改善されたようですが、無理はなさらず、山ものんびり再開されて下さいね🍀
2024/10/26 10:06
いいねいいね
1
akone1107さん

突発性喘息ですか?それはさぞ、辛かったでしょう
胃液逆流寸前の咳を経験して、漸く私も咳の辛さが分かりました

医者からは治るまで時間がかかるだろうと言われたので、ゆるゆるのんびりいきます😄
2024/10/26 11:20
いいねいいね
1
鷲尾健さん
初めましてkakomido(かこみど)と申します。
今は咳が落ち着かれたという事で私と同じ病気ではないと思いますが、参考になるかと思いコメントをさせて頂きました。

実は私は15年前ほどに、なんの前触れ(発熱や風邪症状)も無く突然軽い咳が出始めました。
初めは「あれ?少し咳が出ているな」という程度だったのですが段々と増えていき、これはおかしいと近くのクリニックでレントゲン等も撮り、診て頂きましたが、
「アレルギーかな?ストレスかな?」と、色々と薬を出して頂きましたが改善せず 咳のみ酷くなっていきました。気管支から何か分泌されていてそれは吐き出したくなり咳が出る という様な症状です。
1年くらい様子をみましたが、おかしいと思い別の内科で再度レントゲン等で診て頂いたところ、肺に影が見つかり指定難病の「サルコイドーシス」ではないかとの疑いで大きな総合病院へ紹介されました。(やはり医師によって見えるものが違うのかもしれませんね。呼吸器に強いクリニックが良いと思いました)

総合病院にて様々な検査、摘出手術等をしたところ(断定するまでに1年以上はかかりました)やはり「サルコイドーシス」と認定を受け、ステロイドの服用によりやっと咳がおさまりました。
咳が酷かった時は話すら出来ない程でした。咳で肋骨を疲労骨折(4回ほど)もしました。

そして、10年の治療を続けやっと先月9月にステロイドから解放されました。
ステロイドの服用も副作用が強く、早くやめたかったのですが減らすと咳が復活したりとで10年の歳月がかかりました。
その間も山は登り続けていましたが、息切れ等でコースタイムは大幅に遅くなっていきました。
が、「ストレス解消が一番の薬よ!」と主治医も仰って下さり今に至っています。

もし、咳があまりに続く様でしたら、どんどん別の医師にもかかってみる事をお勧め致します。
なんだか重いお話になってしまいましたが、私は今は少し肺機能が皆様より劣りますが元気に山を楽しんでいます(*^^*)
本当に、参考まで・・という事で♪
2024/10/26 11:45
いいねいいね
4
かこღmidoさん🌼

こんにちは
コメントをありがとうございます

ご自身の体験を詳細に綴ってくださってありがとうございました
私の咳は1週間の服用を経て、劇的に改善されたものの完治には至っていません

医師からは時間がかかると言われているので、少なくとも飲み薬2週間分と噴霧タイプ1ヶ月を忘れずに服用して様子をみようと思っています

私の症状は、急激に寒くなったり体が冷やされると、それに伴い咳も悪化します
酷い時期はマスクをしても咳が止まらず、咳の止みそうなタイミングすら自分ではわかりませんでした

当然、咳の出るのも突然で、予防のしようがありませんでしたが、今は少なくとも咳が出る前に分かります
そして回数と咳の強さも減りました

この咳がもしずっと続く様なら次回は呼吸器系専門医を訪ね、詳しく検査をしてもらいます

沢山の方に励ましの言葉や診察に関するアドバイスを頂いて、とても嬉しく、そして力になりました

完全に咳が出なくなるまで時間が必要だと思いますが、いずれ日記で報告をするつもりです
その時はまたどうぞご覧下さい
ありがとうございました
2024/10/26 14:12
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する