![]() |
私の部署で行われていた名も無き仕事は、9割がたが本来の部署へと戻りました
10割全てを戻す事は出来ませんでしたが、これから徐々に他の仕事についても、安全且つ効率的にこなせる様、同じ部署の皆で改善を目指す筈でした
筈でした、というのはそれが出来なくなりそうな事態になったからです
先週、私の事業所に本社から偉い人がやって来ました
そして私の同僚に対して、他事業所への異動を告げました、しかし既にその数日前に、全体への異動発表で、3名が雇用期間満期等によって辞める以外は異動無し、とありました
それを態々本社から出向いて、同僚に異動を告げたのは、異動発表に誤りがあり本来は異動だった、という内容だと同僚は私達に説明しました
同僚は今年度異動して来たばかりです
周りの状況をみながら、複雑化した仕事の流れを視覚化して皆に分かりやすいフローチャートを作成したり、名も無き仕事を本来の部署に戻す為に尽力しました
2年目となる今年は、仕事の流れを更に分かりやすく且つ複雑な部分は簡素化して、誰でも仕事しやすくしていこうと話していたところでした
実は今回の異動発表は深刻な内容でした
本社自体もですが、各地に散らばった事業所の規模縮小を図り、閉鎖若しくは可能な限りの委託を行っています
来年度も一部業務委託する予定の部署が、委託不可能になり、結果、私の事業所だけでなく、他の事業所でもかなり人員不足になる事が、異動発表直前に判明しました
(本社は、不足人員の募集はしている、といいます)
実は人員不足は今年度急に発生した訳ではなく、以前から生じています
今までは始業前早出や残業等で凌いでいましたが、それが常態化すると、本来しなければならない仕事に支障をきたします
そして仕事にはイレギュラーが付き物です
イレギュラーの修正は繊細な対応を要求される事もあります
その時、3名の人員不足で対応が出来るのか?
新年度は特に多忙を極めます
それでもやるしかないのであれば、私は私の仕事を着々とこなすだけ、この一文に尽きると思っています
写真は先日歩いた石老山の麓に咲く花🌺
私も同じような環境で、4月から新年度を迎えようとしています!
万年人員不足
人員補充の目処なし
仕事量増し増し
給料据え置き
哀しいよォ(´;ω;`)
それでもやるしかないから、粛々と自分に出来ることをやるしかありません
ウ-ン(;-ω-)ドウシマショ
こんばんは🌆
実はしろくまんさんの事情も気になっていました
今年初めには名も無き仕事を本来の部署に戻せていましたが、事の顛末を日記に上げようかどうしようかと考えているうちに、今回の人員不足という事態に陥ったわけです
不足人員のうち1名は、別のところから産休明けに異動という形で補充されますが、月5日程の勤務で且つ育児時間の時短勤務になるでしょう
それは当然の事ですが、問題は人員不足を本気で解消しようという姿勢が、本社にみられない事です
頑張る我々に唯一報いるものがあるとすれば、やはり給料でしょう
しろくまんさんも話す様に、出すもの出さず、仕事は増やす、ではモチベーションが上がりません
私の仕事はガテン系なので、少しの怪我でも仕事にならない時があります
来年度は無理して仕事して怪我して、なーんてならない様に淡々と仕事をしようと思います😄
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する