|
|
|
正門を入り楠並木の間を東に入ると鞍馬の山では見つけられなかったマンサクが咲いている。あの変な形の花びらは他のどの花とも違う独特のものだ。さて、次に向かうは生態園だ。ここには草花や木々が自然のままの感じで植えてある。先ずはユキワリソウ、葉っぱばかりに見える中に一輪だけ咲いていた。しかし向こう向き、後ろ姿を写真に収める。
次に見つけたのはバイカオウレン、残念これも一輪、しかも花びらが一枚取れている。
先に進むとオウレン(多分セリバオウレンではない)が咲いている。
これは数輪咲いていて、望遠で写真に収める。
次は節分草、過去に咲いていた所を歩き回っているとあったあった節分前に咲いていた。しかも道から近く接写が出来る距離だった。しめしめこれは儲けものだ。
近くの人だかりに近付くとなんと目的の一つ福寿草ではないか。
っその方々が節分草が見つからないと話していたので案内する。おかげで人だかりは無くなりゆっくり写真に収めることが出来た。一寸遠いので望遠にする。残念なのは開きかけであったことだ。
予想以上に花の写真が撮れたが心配なのはちゃんとピントが合っているかだ。家でパソコンに取り込んで拡大するまでドキドキものだ。
ここの花が咲いて一月くらいすると山でも見られるようになるはずだ。3月になれば山歩きも楽しみが増える。この寄り道は収穫ありだった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する