32
HOME > yjinさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開
2024年 08月 05日 14:24未分類
2024年 06月 25日 14:17未分類
鬼が笑う来年の下見に京都北山 序での新山蛭対策も オマケは熱中症
2024年 06月 01日 17:07未分類
今年の初真ダニは京都大文字山産
2024年 03月 31日 17:40未分類
3月末の京都府立植物園 残念、翁草はまだ蕾だった
2024年 03月 01日 21:07未分類
思い出の58,800
あれはまだ若くて元気があった頃、いや無知で無謀だったと言うべき頃か。
ある夏に四国へ行った時、急に思い立って石鎚山に登った。
朝6時頃、西条市の石鎚ロープウェイ乗り場近くに車を預けて登り始めた。駐車場のおばさんに、兄ちゃん虫おるから気いつけてと言われた。
大して気にも留めず歩き始めると虻が
34
2024年 02月 05日 16:03未分類
鈴鹿山系の霊仙山に残る太古の記憶
2024年 02月 03日 19:35未分類
節分の日の京都府立植物園 福寿草、節分草など咲き始める
2023年 12月 25日 19:39未分類
鈴鹿北部の霊仙山・・・石灰岩洞窟
2023年 12月 06日 18:28未分類
京都清水寺の裏山にある小っちゃな戦争遺産・・・その名は防空監視哨
2023年 09月 09日 14:17未分類
京都府立植物園・・・南蛮煙管が咲き始めたらしい
2023年 04月 08日 18:43未分類
4月の京都府立植物園 いよいよ蘭も目覚めの時、熊谷草も咲いていた
2023年 03月 11日 20:55未分類
またまた京都府立植物園へ
2023年 03月 05日 11:55未分類
10,040.0
2023年 02月 11日 17:35未分類
京都府立植物園 その後
2023年 01月 31日 15:19未分類
京都府立植物園 梅花黄連や節分草が開花、京都北山は冬、町は春
2022年 11月 03日 16:49未分類
京都府立植物園 11月3日入園料無料の日
2022年 07月 26日 15:54未分類
サクライソウ
2022年 06月 10日 06:46未分類
やっと山蛭に会えた 早速、懸案のモミモミ実験をする
2021年 11月 30日 09:12未分類
ヒルは木から落ちてこないを読んで長年の疑問が解消
2021年 02月 02日 14:53未分類
京都府立植物園の春の花 節分草やバイカオウレン
2021年 01月 18日 18:01未分類
いよいよ人生で4回目の病院お泊まり
今回、4度目となる病院お泊まりをする事ととなった
1度目はもう記憶も薄れた小学生の頃、法定伝染病に罹って3週間ほど(記憶は定かで無いが多分そのくらい)隔離されてしまった。学校でも近所でも誰一人そんな病気に罹った人がいなかったのに何故だったのだろう。
2度目は尿管結石。仕事中、突然痛みが襲
40
2
2020年 04月 12日 09:48未分類
鈴鹿は御池岳 聞いた話と貴重な体験
2020年 01月 22日 15:14未分類
京都府立植物園その後・・・福寿草が開花を始めた
2020年 01月 15日 17:07未分類
京都府立植物園にも春が来た
2019年 12月 11日 07:09未分類
異常も続けば正常? 今年も咲いた12月の樒
2019年 11月 07日 13:33未分類
京都市を流れる鴨川、冬の風物詩 ユリカモメ
2019年 11月 01日 14:06未分類
アワコガネギク(別名:キクタニギク)が咲いた
2019年 10月 18日 05:34未分類
落とし物との奇跡の出会い
2019年 04月 18日 17:49未分類
試行錯誤中の登山届 これでどうだと自問自答
2019年 02月 03日 18:16未分類
京都府立植物園 節分の今日、節分草は?
2019年 01月 23日 15:01未分類
またまた鴨川散歩 そこで見かけた噂の鉄塔と事故と春の花
2019年 01月 10日 16:33未分類
今日も鴨川散歩
2018年 12月 29日 13:51未分類
京都にも寒波来襲 ちょこっと鴨川散歩
2018年 12月 09日 14:00未分類
今年初めて見た 京都鴨川のユリカモメ
2018年 03月 29日 21:26未分類
春を感じる山菜の季節が来た
2018年 03月 28日 17:26未分類
京都鴨川にある標識
2018年 03月 15日 15:39未分類
京都府立植物園 その5 片栗咲いたよ
2018年 03月 11日 17:23未分類
京都府立植物園 その4
2018年 03月 10日 16:54未分類
京都府立植物園 その3 春蘭展
2018年 03月 08日 09:45未分類
京都府立植物園 その2
2018年 03月 08日 08:44未分類
京都府立植物園 その1
2017年 06月 01日 17:31未分類
初夏の藪は虫だらけ
流石にこの季節になると山では虫が多い。藪を歩くと何の虫かは知らないが糸を出してぶら下がっている緑やら茶色やら何かの幼虫が沢山いる。先日の藪歩きでも何匹取り去っただろうか。首筋がもぞもぞする。すると虫が這っている。腕に違和感が、するとまた虫だった。ズボンに新しい模様が、それは虫が這っている姿だった。そ
22
2017年 05月 30日 08:18未分類
ザックの洗濯
山に行く度に幾らかの藪漕ぎをする。足を手術してから体があまり曲がらなくなった様で横になった木をすり抜けるときに擦ってザックが汚れてきた。そろそろ潮時だろうか。
お風呂にぬるま湯を貯め洗剤を入れ一時間程浸けておいた。そして少しジャバジャバすると出は出は枯れ葉が。山から帰ると掃除機で掃除していたが
30
2017年 01月 28日 17:52未分類
春の花は? 京都府立植物園
2016年 05月 15日 17:53未分類
蛇の事。聞いた話、見た話。
2016年 03月 22日 18:31未分類
我が足は意外に過保護だった。そして今日の鴨川。
2016年 03月 09日 18:41未分類
今年初めての鹿とヒヤリな話
3月8日に今年初めて鹿を見た。
とは言っても、京都市を流れる鴨川が本流と高野川に分かれる出町柳から遡った高野川の1kmポスト付近だ。鹿は二頭で内一頭は7,8cmほど角が生えかけた若い?雄の個体だった。このごろこの付近の山では年中見るが、町中の川で見るのは久しぶりで今年は初めてだった。数人の人は立ち
17
2016年 03月 06日 00:10未分類
怖かった話、二題
2016年 03月 05日 18:49未分類
再び鴨川散歩
2016年 03月 03日 21:24未分類
辛かった話
あれは今よりもっと若かった夏休みの事。四国の田舎へ里帰りした時の事だった。せっかく帰ったので石鎚山でも登ろうかと、西条市の西之川というロープウェイ駅の近くに車を預けた。駐車場のおばちゃんから「兄ちゃん虫いるよ」と言われた。何のことか解らず聞き流して登り始めた。やがてアブが回りを飛び始めた。そうか虫と
32
2016年 03月 02日 17:48未分類
一番気持ち悪かった話
ある初夏の事、近道を求め断続的に古い山道が残る緩い傾斜の谷を下っていた。前方に白い物が見えた。少し近付くとそれは車のタイヤのチューブの様に見えた。何であんな所に人工物が、そう思えた。あの白い物はなんだ?不審に思いながら下って行くと、ギョギョギョそれは動いているではないか。目の錯覚か?しかし周期的に確
37
2016年 02月 29日 12:40未分類
真ダニに噛まれた恥ずかしい話
昔はダニなど気にする事も無かったし回りの皆さんが噛まれたと言っても全く他人事だと思っていた。特に笹にはダニが付いていると言われて久しいが、笹をバリバリ、登山道を歩く人から熊が居ると言われる歩き方をしてもダニに取り付かれた事は無かった。
しかしその後、一人前になったのかダニにも噛まれたるようにな
61
7
2016年 02月 24日 12:28未分類
山ヒルの話
今まで山ヒルに出会った山
大峰の釈迦ヶ岳、鈴鹿、丹沢、比良、京都の貴船の三角点付近
昔、比良にはヒルが居なかったと思う。最近、鹿やイノシシが増えた為か意外な所で出会うようになってきた。
貴船の山に行った時、ヒルなど全く警戒などしていなかった。
家に帰ってシャワーを浴びた時、足から血が出ていて
90
4
2016年 02月 08日 18:36未分類
今も読み返す鈴鹿関係の本
2016年 02月 03日 17:47未分類
京都鴨川散歩寄り道編
2016年 02月 02日 21:43未分類