![]() |
走ろうと決めたからには、マイルール。
せめて、1日おきで走ろうと。
びしっと走れる格好で颯爽と会社へ向かう道すがら、某役員さんと一緒になってしまい。
さすがに制服ありの派遣社員とはいえ、通勤にこの格好はまずかったか?とちょっとびびりながらも朝のごあいさつをすると。
「お!いいね!今からでも山に行けそうだね!」
と、めっちゃ笑顔で挨拶を返してくださるではありませんか。
この役員の方は、わたしがこの会社に就業した後、ぜひ面接したいと言ってくださり、一通り役員的な顔で杓子定規な質問をした後で、「ところで、趣味とかあるの?」とフランクに話を振ってくださって。
何もない、と答えるのナンだしと思い、山を歩き始めてもうすぐ2年になります、とぼんやり答えただけだったんだけど、林業とちょっと関わりのある会社だからなのか興味を持って話を聞いてくれたのでした。
そんなやりとりを覚えていてくれたこともうれしかったけど、帰宅時にランニングを始めたんです、と伝えると、また、これをたいそう喜んでくれて。
こんな、やりとりがなければ今日はランキング中止だなという天気予報だったのだけれど。
さすがにバス区間を全て走ると、帰宅前に大雨にやられる予報になってしまったのですごすごと電車からバスに乗り換え、最寄りのバス停に到着直前。
まだ雨はこなそう。
買い物に行く予定ではあったので、距離を調べてみると目的のお店までジャスト1キロ。
よっしゃ、役員さんにもランニング始めたって言っちゃったし、1キロならダッシュだな!
とバスを飛び降り、一気にかけ出してみたものの。
ダッシュ、きつい〜〜〜〜〜〜( ;∀;)
もうね、どんな急登を直登してるときより、ぜーはーしちゃう!
山歩きで、意外にも持久力は付いていたんだろうけど、瞬発力はひとつも獲得していなかったのね……
と、痛感しつつ今日のランニング終了。
とりあえず、マイルール通り走ることができたし、もしまた明日、役員さんと会っても
「走りましたよ!」
って胸張って言えるしね。
……ほんとに1日おきになんて走れるのかな……(・ω・)
写真:逃げ足の速いカモさん、なんとか追いかけてやっと撮れた♡
武甲山の山行記録を読んで「ランは向いていない」だなんてカスティーナさんらしくもない、と思ってのコメントです・・・誰も書いていないようなので。
A)瞬発力≒脚を中心に全身の筋力(と神経系)
B)持久力=呼吸器系:肺と循環器系:心臓=筋肉の塊と血液、血管
1.自転車の世界の話ですが、AとBのトレーニングを混ぜるなと言われていました。1週間毎に変える、等。
2.特に筋力トレーニングでは休息日を2〜3日とる→この間、傷ついた筋繊維が回復する過程で強化される。筋肉痛が出ることが前提です。
3.筋トレの後はタンパク質と糖分を摂る。30分以内と言われています(タンパク質消化吸収の所要時間は?と疑問は湧きますが実績に基づく定説のようです)。
ここから個人的な感想ですが、雨の週末でも山行されるようなので、週中の水曜などに1度ランを行えば効果的で、且つ週末に疲れを残さないように思います。
Largoさん、こんばんは。
スーパーへたれのわたし、ランは向いてないって思ったけど、そうなのか、週半ばで一回でも効果あるんですね。
ちょっと元気でましたー。
ありがとうございます♡
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する