|
|
30分で山頂へ着く最短コースがあり、温泉付きの山行には、いいコースです。
静岡から「県民の森」目指したが、その途中にある、「富士見峠」へ、行く道が崩れ、「口坂本温泉」経由で走りました。
が、またまた、、30分コース登山口までの林道も崩れていて、しかたなく「笹山」登山口から、1時間半位歩いた「奥笹山」で、引き返しました。
3組の登山者たちが「山伏岳」目指し”こんなつもりではなかった”と、
言ってたような・・ないような??
温泉は「白樺荘」です。
昔「半場」の方々の為に「温泉」を掘ったとか・・
とてもいい温泉で”ねっとり”しています。
温泉場を出た後、接阻峡〜千頭経由で静岡の町へ戻りました。
千頭辺りの紅葉は少なく、井川湖周辺がきれいでした。
はじめまして♪
安部奥や南アルプスは地元の山ですので良く歩いています。
山伏へ行くようでしたら梅ヶ島方面の山伏登山口から登れば静岡から近く、景色も良く楽しめると思います。
井川側からですと林道もずっと崩落したままですし、登山口まで辿りつくのに相当時間が掛かるので歩行時間は短めですがトータルで掛かる時間はさほど変わらないと思います。
梅ヶ島方面は温泉もイロイロと楽しめますしね。
機会がありましたらそちらからのルートにもチャレンジしてみて下さい。標高2014mの山ですので来年どうですかw
mamepyonさん、コース案内ありがとうございます。
実は、私も市内在中です。
「山伏岳」デビューは、先輩の案内で梅が島からでした。その時の、感動は忘れられないです(正統派のコースと、山やに仲間入りしたような)
その後、短時間コースばかり狙い、秋の安倍奥を楽しんでいます。
今回は、温泉まで欲張ったので、「県民の森」から入山しました。
コース案内ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する