|
|
10年ぶりに登りました。
10年前、登山口近くの林道へ車を置いたら、何処からとなく、腰の曲がった「おばあちゃん」が現れ「千円」を、と、・・・駐車料金を払った。
我が家から近く、好きな山だったが、千円払うなら他の山にと、遠ざかっていました。が、今日は、”その現場”より、ずっと下に駐車場があり、懐かしく楽しく、苦しく、登りました。
登山口に近い駐車場は、タダの所もあるし、500円払う、駐車場もある、が
登山口迄、きれいな道路と、駐車場にはりっぱなトイレと、案内看板付きの駐車場は・・・違和感あるのは、私だけかな?
山が本当に好きな人は、このような登山口をどのように思っているのか、
私はいつも問う。
私は、危険個所がない道路と、駐車スペースだけあれば、それだけで、十分だと思う。
はじめまして。
いろいろな山が有りますので、必ずしも整備が行き届いた山ばかりではないと思いますが・・・
至れり尽くせりで良いんじゃないですか。
多かれ少なかれ地元の人が整備に関わっているはずです。
我々の様なワガママな登山者の為に。
山が本当に好きなら山はタダなんて思わない様に。
ヤマレコ然り。
少しぐらい登山者が山を支える仕組みが有っても良いと思うのです。
こんにちは
わたしはトイレ付のしっかりした有料駐車場がほしいと思います
着替えをデポしつつ、車上荒らし
周辺がこれで少しは潤って、山に入るための林道、交通が維持される
そういう利点があると思います
軟弱な登山者の私は、めぐらされた林道が後退すれば入れる山が減ってしまうのである程度は山の周辺でお金を使うように考えています
はじめまして。
「危険のない道路と駐車スペース」だけでも十分なんですが、反対にきれいな駐車場できれいなトイレ、これで1日500円、1000円なら安いかなと思ってます。また私もトイレにしろ、登山道にしろ何かしら山や地元に負荷をかけてるので「山はタダ」というのは?です。
todokitiさん、komadoriさん、miccyanさん、貴重なご意見、ありがとうございます。
山やの皆さんが、このようなご意見を持っていることを、知っただけでも「ヤマレコ」投稿に、感謝します。
あくまで、山は”自然のまま”が、「最高の形」で、
自然に感謝しながら、山を楽しもうと思います。
登山口周辺へ”お金を使って”少しでもお役に立てるの心掛けは大事ですね〜
「ご意見、ありがとうございます」
自然に関しても、手付かずの自然・「原生自然環境」と、人と自然が相互に関わることで作られる・「人為自然環境」がある事を忘れずに。
決して原生自然環境だけが最高であるとは思わない様に。
歴史的、文化的に人為自然環境である山も多いので。
todokitiさん、ありがとうございます。
両方、大切にしたいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する