|
|
見つけたし、台風が上陸したら、観光地へ行ってもいいつもりで、決行。
刃物祭りは、3年振り。以前「男性の団体」が多かったが、最近は、
台所用品もあるらしく、主婦が目立つ。白いホーローポット、300円で買った!\(◎o◎)/!
ここから、高速に乗り「竜王」にある安宿(素泊まり)で、汗を流し、
翌朝、早めの出発で「栗東市」へ向かう。
パーキングに着くと、自転車を止めて、写真を撮っている若者1人がいた。
安心。初めて登る山は誰か、1人でもいると、安心します。
コースはハイキングコース」と、書かれた道を辿り、
1時間余りで、到着。
”こんな山奥に、縦6M、横4,5Mの、立派な石仏”
平安時代に建てられ、後、修行の場に使われたそうです。
雨が気になり、お参り出来なかった、ハイキングコース口より、下にある「金勝寺」へ寄る。
三連休なのに、台風の”おかげ”で、高速道路は、渋滞もなく、
無事帰宅。
ryuusei さん、今晩は。mesner です。
狛坂磨崖佛は白洲正子が「思いに優る傑作だった」と言ったものですね。
私も、場所がはっきりしなかった事もあり、まだ行った事がありません。
最近、ヤマレコの記事で知りましたので、そのうちに行って見たいと思っています。
mesnerさん、ぜひ!歩いてね。高速インターは「栗東」です。
今から、紅葉も楽しめるでしょう〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する