日記や山行記録を書こうと思いつつも何もしないでいたら、あっという間に3月になってしまった(^_^;)
約2ヶ月ぶりの日記で、この間、お山へは近場(富山)の低山を2回。
2月の半ばに尖山、3月は1日に小佐波御前山(ちなみに立山の「御前」の意味があるそうです)と、500m級と700m級の山だけど、人気があるせいか踏み跡がしっかりしていて、平地の雪道を歩くのと大差なく(?)長靴のツボ足のままカンジキ等は使わなくても大丈夫だった。(時折ズボっとはまりはしましたが)
次は900m級の牛岳か、ちょっと足を延ばして新潟県境の白鳥山(約1200m)か、はたまた一気に西穂まで行っちゃうか、御岳もいいなぁ、なんてアレコレ考えるのが楽しい。
地図を頼りにトレースのないところを歩くなんて芸当はできないので、ひとが良く入っているところを選んで行こう。
最近、馬場島の方(コット谷)から大日岳に登れることを知って、これも挑戦してみたくなった。低山もいいがやはり2000m級以上は登り甲斐があるし、眺望も期待できる。
雪山を登るといつも思うのだが、スキーで下りたい。
ゲレンデの経験しかないけどスキー自体は好きで楽しいし、下りの時間が短縮できるので少々登りに時間がかかるところでも行けるのがいい。
一式そろえるのにいくらかかるか考えたらため息しか出ないが、来年こそはとひそかに狙っている。(去年も同じことを考えていましたがね(笑))
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する