![]() |
![]() |
![]() |
母も無事、10日に退院できました。
最初は車椅子を借りて介護タクシーで退院予定でしたが、退院前日に、右側のお尻あたりにヒビが入ってることが分かって、痛がるから車椅子は無理ってことで、ストレッチャーでの退院になりました。
ストレッチャーで退院って?えって感じです。
ヒビは痛み止めで和らいでるようですが、しばらくはベットの上で安静状態になります。
痛みがなくなれば、車椅子で通所やお風呂も入れるんですが
毎日、氷川きよしのDVDを見て歌ったりして、日中は起きてるようにしていますが、ずっとベットの上は飽きますよね。
ちょっと目を離すとベットから降りようとしたりするので、なだめながらの毎日です。
食事も消化のいい物をバランス良く、三食、中々大変です。
介護サービスで1日三回、介助にきてくれてるのが助かります。
介護認定は降りるまで時間がかかるみたいですが、4位の見込みで、ちょっと高くなってしまいそうです。
ホームへの短所スティとか利用できるか、今、申請中です。
仕事は沢山ある、有休と短時間勤務を活用しています。
母の頭の中は元気で、ご飯作りしてる自分なので、ご飯なんにする?っていつも聞いてきます。
でも私達のことがまだ分かっててくれたから良かったです。
来週から自分の時間を少しもてそうなので、お花を愛でに行きたいですね。
写真1.3月6日に小浅間山に行ったけど、吹雪いてしまったので敗退しました。
神成山、麓のオキナグサ
写真2.きままへ
写真3.自宅のまわりのミツマタ
ビニールハウス張り、母の足元でくつろぐにゃんこ
お母様入院なさってたんですね。
退院できて良かったです。
実は私の両親も引っ越した翌日から母が、2日後に父が入院となり、しばらく大変でした。家も荷物が山積みで片付かない中、本当に参りました。今は2人とも退院して、まぁ元気です。
義父母は既に他界しましたが、姑は病気が元で要介護4となり、デイケアからの入所となりました。(私も半年、家で世話をしましたが、その時の無理が祟って腰痛持ちになりました。なので無理せず見てあげてくださいね。)
施設に入ってしまうと家族は楽になりますが、本人は段々痴呆に向かい、あんなに元気だった姑が変わってしまった姿は哀れでした。
なので、適度に励ましながら、自分も無理をせずに家で見てあげられたらいいのかなと思います。
親をみるのは子だから当たり前と思わず、みんなの手を借りて、お互い元気でいられるといいですね。
ロバくんさんの健康がお母様の健康に繋がりますからね。
季節の変わり目、ご自愛くださいね!
grindelさんのご両親も入院していたんですね。
引っ越しの中、大変でした。
ご両親、退院されて、良かったです。
お姑さんの介護で腰痛持ちになってしまったんですね。
私も気を付けようと思います。
母と一緒にいられる日は、長いようで短いかなと思うので、家で見て上げれればなと思ってます。
幸い、兄弟が多いので、皆で、ローテーション組んで介護していきたいと思ってます。
コメントありがとうございます。
ストレッチャーで退院って聞いて、退院していいの?と思いましたが、家のにゃんこにアニマルセラピー効果あって、治り早いかもですね。
自己負担を減らす為に、分離戸籍をするといいらしいので、今週、市役所に話を聞きに行く予定です。
受けられるサービスは利用して行きたいと思います。
花が待ってるかと思うので来週は息抜きしに行ってきます。
コメントありがとうございます。
無事退院されて良かったですね
しかしヒビ入りながらのストレッチャー退院とは…(^^;
今後、介護大変ですね
ケアマネさんと上手く相談してなるべくいい認定を貰って、ショートステイ等早く出来るといいですね
無理しないで下さい〜
ヒビ入ってるのが退院する、前日にわかったからびっくりでした。
母と氷川きよし、歌いながら、頑張りすぎないように介護していきたいなと思います。
コメントありがとうございます。
お母様退院されて良かったですがストレッチャーで退院だったんですね
介護大変だと思いますが頑張りすぎない様無理なくお願いします。
そして時間が取れた時はお花も咲き出すこの時期!
たまにはお花愛でに行って下さいませ!
まんゆ〜*16
やっと退院できました。
入院してからは1度も会えなかったので、母も自宅に戻れて良かったです。
そろそろお花も目覚めてきたから、愛でにいかないとですね。
コメントありがとうございます。
色々と大変だったね。まずはお母様が退院されてよかった。
ゆずちゃんに癒されながら、ヒビの痛みも早く落ち着きますように。
ろばくんもお花に癒されてね。
アニマルセラピーで早く良くなるといいな〜
痛みが取れれば、出きることも増えるから、車椅子で散歩させてあげたいですね。
コメントありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する