![]() |
![]() |
![]() |
まずはガイドとなる案内図をゲットしに岩美町の『きなんせ岩美』という道の駅へ。案内嬢によると、『城原海岸』の駐車場から『鴨ヶ磯』までの遊歩道を巡るルートが良いということであった。
海水浴場となっている『浦富海岸』と書かれた交差点を左へとり、「ブルーライン田後」といわれている細い道路に入る。ここからはアップダウンが大きい。3分もするときれいなリアス式海岸が見える「城原展望所」が。もう少し入ると、右手に無料駐車場がある。
40年ほど前は、あまり訪れる人も無かったが、当日は「海の日」でもあったのだろうか、城原海岸に降り立つと多くの子連れ家族が潮溜まりで浸かっている。遊歩道は歩きやすく、階段なども設置されているので、迷うことも無い。「ハマカンゾウ」「オニユリ」「キンギョソウ」がきれいに咲いており、海の青と対照的に鮮やかに映っていた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する