ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tksr366
さんのHP >
日記
2023年10月05日 16:31
山行
全体に公開
10月7日〜9日の連休で北アルプス等の山行を計画されたいる方へ
この連休は残念ながらお天気はあまり良くないようですね。過去の例で10月初旬でも穂高に降雪はあります。
以前雪が多く、奥穂、北穂の小屋から一時的に下れなくなった方もおられましたのでご注意下さい。
2006年10月8日に降雪があって翌9日快晴となった例と、翌2007年快晴の写真がありましたので、参考にして下さい。
[秋の涸沢]
A:.2006/10/8 14時頃 降雪
B:.2006/10/9 7時30頃 快晴
C: 2007/10/6 7時頃 快晴
2023-09-30 【帯状疱疹】と【痛みの我慢はN
2024-01-18 渡辺貞夫が.「ブギウギ」を作曲
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:628人
10月7日〜9日の連休で北アルプス等の山行を計画されたいる方へ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
やまぐん
初めまして 群馬のやまぐんと申します。
もう17年も経つんですね!
その日は白馬でも低体温症で亡くなられた方々がいらしたと思います。
実は私も山友さん2人とテント装備でババ平から槍を目指して8日に降雪に会いました。這々の体で南岳まで進みその後雪に閉じ込められ南岳小屋に連泊し、ベテランさん達に先導して頂き9日無事に天狗池へと降りました。
初心者で2つ玉低気圧も読めず10月の北アルプスは冬山なんだと痛感しました。
天狗池に映る逆さ槍と白い雪と青空と真っ赤な紅葉は忘れられませんが…反省の三段染めにため息をつき、生きて帰れた事に感謝した山行でした
私も天候不順の場合は延期される事を強くお薦めします。
2023/10/5 17:38
いいね
4
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tksr366
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
海外トレッキング(3)
山道具(5)
詐欺(2)
健康(3)
山行(1)
音楽(1)
路上観察(1)
情報紹介(1)
山と好み(1)
マネー(1)
山食(1)
ミリタリー(1)
ミリタリー(1)
自転車(1)
未分類(4)
訪問者数
7336人 / 日記全体
最近の日記
繰返し使える”結束バンド”の活用で登山靴、リュック等の間違い防止とストック、ヘルメット固定。
初の上高地は、"恐怖の釜トンネル"そして”青崩峠”[自転車]
スマホ等の[リチウムイオン電池]の寿命を延ばすには!![長文です]
2008年_米空母「CVN-73_ジョージ・ワシントン」乗艦の記(山に関係ありません)
2008年_米空母「CVN-73_ジョージ・ワシントン」乗艦の記(山に関係ありません)
NHK「きょうの健康」で「足がつる」を放送。再放送は10/29(火)12:00〜
新型コロナワクチンの接種と処方薬と高額療養費制度について(山と関係ありません)
最近のコメント
まあ、当時ですから釜トンネルの情報等なく
tksr366 [06/27 21:27]
tksr366さん、こんばんはです。
HIKER-KAZU [06/27 03:47]
私が海外に行っていた頃は、レストランでク
tksr366 [08/25 16:54]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
もう17年も経つんですね!
その日は白馬でも低体温症で亡くなられた方々がいらしたと思います。
実は私も山友さん2人とテント装備でババ平から槍を目指して8日に降雪に会いました。這々の体で南岳まで進みその後雪に閉じ込められ南岳小屋に連泊し、ベテランさん達に先導して頂き9日無事に天狗池へと降りました。
初心者で2つ玉低気圧も読めず10月の北アルプスは冬山なんだと痛感しました。
天狗池に映る逆さ槍と白い雪と青空と真っ赤な紅葉は忘れられませんが…反省の三段染めにため息をつき、生きて帰れた事に感謝した山行でした
私も天候不順の場合は延期される事を強くお薦めします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する