![]() |
山梨へ繰り出す際、中央線・藤野駅から見えるあのラブレター

先日Liccaさんのレコで拝見して「何でかな〜」と気になっていたので、この記事を読んでスッキリしました。
このラブレターを設置したことも勿論ですが、度々の補修作業に携われた方々のご苦労が偲ばれます...

寒くなってきたけど空気も澄んできたこの季節、相変わらず休みはなかなかとれないけど、ますます山に繰り出したくなってしまう今日ごろなのです。
小生、年中お山に「恋文」差し出している男でございます

息子の"5歳"の誕生日には、このレターを見に行こうかなぁ。
はじめまして。
12/5に高速道路で通過するときにラブレターがあるんだよねと言っていたら開封されていてびっくりしました。
また封印されるとのことで貴重なものを見させていただきました。
この記事を見てほんわかと心が温まりました。
ありがとうございます
neoさんはじめまして
コメントありがとうございます!
あんな山中にラブレターがあること自体驚きでしたが、開封も期間限定というところがまた粋ですよね。
私も早く見に行かねばと思案中です〜
こんにちは!
先月末に普段山行かない人たちを連れて陣馬山行きました。
もうずーっと見慣れたラブレター。
「あれなに?」と聞かれて答えられず…(^^;
当たり前すぎて気にしてなかったのによく見たらあれ?開いてる〜!!
区制5周年だったのですね!詳細を教えて頂きありがとうございます♪
息子さんも5才になりますか〜
丹沢のレコの一枚目のニットキャップのお顔、お父さんにクリソツだな〜と気づきましたよ。日々成長が楽しみですね★
HEIDIさんこんにちは!
僕も前から目にしてはいたものの、結局いままでレターの正体が何か調べずじまいだったのです…
新聞記事を読んでスッキリしたので、いつか人に教えてあげますよ〜(笑)
息子ももうすぐ5歳。
最近は山以外の遊びもしたい年頃で、親としては色々考えますが、
やっぱりできるだけ彼と一緒に山へ行きたいとは思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する