![]() |
今この日記をあげているのはヤマレコ。
何だかんだ息子と山に行くようになってからずっと利用しているので飽きやすい自分にとってはかなり長続きしたかもね。
以前はFacebookやらTwitterなども使っていたが、人に伝えたいという話題も徐々になくなり、自然と使わなくなってました。
そういった意味では、自分のライフサイクルに組み込まれてしまった「山歩き」をログできるヤマレコを長く使ってきたことは、ある意味必然なのかもね。
また、ヤマレコを長く使って来たのは、息子とのログを自分自身が振り替えるためでもありました。この10年余、色々な所に連れていきました。どれもこれも甲乙付けがたい記録です。私自信が曲がりなりにも父親としてやってきた記録でもあるからね。あの頃は私も若かったです(笑)
さて、いわゆる「子連れ登山」は好きでやっていることなので、大変だなぁと辛さを感じた事は案外少なく、健全に楽しい思い出化できております(^-^)
特に息子が3歳位で小さかった頃は、道行く人によく声をかけられ「人の温かみ」に触れることも多かったですね。
小学校に入ってからは、声をかけられる機会も減りましたが、それでも山を子連れで歩いている人を見かけると、私も心のなかでは「頑張ってね」と声をかけていました(^-^)
何やかんやでkoh-TAと続けてきた「おやこ山行」も、もうすぐ300回。よくもまぁ、ここまでログが続いたなと、自分で自分を誉めてあげたいです!
何となくこの300回というのが、私な中ではひとつの区切りになりそうです。いや、そろそろ区切りを付ける頃合いなのだろうと思っています。
登山自体は生涯アクティビティだし、山歩き自体が出来なくなるわけではないけれど、区切りを付けることは、次へのステップに繋がると思い始めています。
親子登山の区切り、なんだかわかるような気がします。
sekihiroさん親子ほど多くはありませんが、息子の幼児期から共にお山歩きをしている身としては、ここ最近の成長を目の当たりにしていると「親子」という上下色のある関係よりは信頼できる旅友という横繋がりの感覚に近いものがあります。
誰よりも長く多く一緒に歩いてるわけですしね。
特に、レコにヒヨコマーク🐤を付けた時に違和感が強くなってきたことでそう思うようになりました😅
300回、すごいですよね・・・。koh-TAくんとのお山歩きはこれからも続くと思いますが、一つの区切りをつけるというのは新たなチャレンジにも繋がる良い機会だと思います。
心機一転、新たなスタートでこれからもお山歩きを楽しんでくださいね。
メッセージありがとうございます。
shoytomoさんを始め、自分と同じように子どもを連れて山に行っている方々からは、本当にたくさんの勇気や励ましを頂きました(^-^)
子どもにとって、山を登る行為自体は辛くて大変だったとしても、それ以上に良い思い出として残ってくれれば、私のやってきたことも少しは報われるかなと思っています…
それとヒヨコマーク!
私の中では一昨年の夏、息子と白山を歩いた辺りで「もうとってもいいかなぁと」考えた覚えがあります。
そのマークを外すのも、おやこの成長には必要な事かも知れませんね!
キチッとした性格がわかる日記ですね。300回という歴史は凄いですね。いつも長距離を子連れで歩く・登る記録を見るのを楽しみにしていました。
私の場合、子連れ登山は子どもの中学進級とともに自動的にフェードアウトしましたので、こういった意識切替はありませんでした。大いなる寂しさはありましたが、子どもが自分の世界を作っていくことを嬉しく感じていました。この前、高校進学前に、雪山に付き合ってくれました。この先の人生でも、時々でいいので、いっしょに山に登れることだけで幸せを感じています。子どもを連れていくという感覚から、子どもに付き合ってもらえるという意識変化はありました。
また、個人の登山やトレッキングをレコに上げるのも希になってしまい、気が向いた時だけアップとなり、記録簿としても機能しなくなってしまいました。ルートを公開し難い渓流釣りへ傾倒したことも理由の一つですがね。でもこれまでの感謝も込めて有料会員は継続するつもりです。
これからも安全第一での登山を楽しんでくださいね。
思えば私の場合、息子との山行記録は、そのまま自分自身が父親として歩いてきた記録になっていました。
息子が小さかった頃、必死に頑張って歩いてくれた事を隣で見ていたので、今では誰よりも尊敬できる相棒です。300回も繰り返したら、それはもう歴史なんですかね(笑)
最近になって区切りをつけようと思ったのは、子供の成長に伴う精神的な距離の変化もありますが、私自身も年齢による肉体的な変化を感じてのことだと思っています。
行きたいところをガンガン攻めるのも楽しいですが、ちょっとだけ心持ちを変えれば、また新たな気持ちで山と付き合っていけるかなと考えてました。
ともあれ初めての子育てで、山という大きなフィールドに出られたことは私自身の成長にもなりましたし、息子にとって何かしらの糧にはなっているかなーと思っています。
k2sakaさんみたいに釣りや自転車もいいなと思ってますよ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する