![]() |
|
私は人の体を整える、整体の仕事に携わっていることもあり、健康と登山をつなげて仕事がしたいとずっと思い描いていたことがあります。もちろん今でも、その想いは自分の中で強く残っており、今の自分に何ができるだろうかということはずっと頭の中をめぐっています。
そんな折、とある機会で野外講座に同行することが増え、改めて自分のやりたいことを見直す機会になりました。
おそらく昨年からガイドの勉強を始めようと思ったのも、根底にはこうした「健康と登山」というテーマが生涯にわたって自分が行うべき事としてあるからだと再認識しました。
私の得意分野としては体、とりわけ足を整えることが大きくあるわけですが、世の中の登山ガイドや団体ではまだそこを得意としてやっている方はいないように感じます。
健康づくりのためにスポーツジムや様々な習い事があることは承知していますが、私だからこそできるのは、やっぱり登山を通じた健康づくり(=足づくり)なのかなと感じています。
いまはまだ、思い切りそのテーマでやれることは少ないですが、今のガイドの学習を通じて、私がやるべきことが大きく発展したら、きっとたくさんの人を笑顔にできるのかなぁとも妄想しています。
この4月から息子は中学2年生、彼の高校受験は来年ですが、私にとってもなんだかこの先の進路を迫られているような、そんな時期だったように思います。
〔過去日記:2024.4.4〕mont-bell キッズ&ベビーのリーフレットに掲載
https://www.yamareco.com/modules/diary/39915-detail-326108
〔過去日記:2024.4.18〕小さなハーブ園
https://www.yamareco.com/modules/diary/39915-detail-327259
今年の2月についに腰が音を上げ坐骨神経痛になってしまいました
今は痛みはありませんが走る距離を減らし、2回/月 鍼灸院に通っています
山ガイドやっている人は歩き方は指導できても健康とを結びつけられる方はいないのではないでしょうか?
セキヒロさんの思いは素晴らしいと思います
今後もぜひ日記に載せてください
メッセージありがとうございます。
私も40歳を越えたあたりからは、体に気を遣いながらの登山をしています。
特に足のケアは、日常生活にも影響するので、特に気を付けてはいます。
人を連れて山に入るようになってからは、長く山を楽しむためには、限られた何を伝えたら良いかといつも自問自答しています。
これからは良い情報は積極的に発信していけるよう頑張ります!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する