|
![]() |
![]() |
ロープ以外にも様々なクライミングギアに触れ、トップロープやリードクライミングを練習するためのインドアジムにも初めて行くことになりました。
インドアジムと聞くと、ボルダリングばかりをイメージしていたのですが、こうしたロープを使ったスポーツクライミングの世界があることは良く知らなかったので、とても新鮮でした。
驚いたのは、私よりもずっと年長の先輩方が、ハングした壁をヒョイヒョイと登っていくそのカッコよさ!
ここにも生涯スポーツとして楽しめる世界があり、ますます「健康と登山」について想いを巡らせる出来事になりました。
私は最終的に、道具を駆使して山々を越えていくようなマルチピッチクライミングやトラッドクライミングに憧れてますが、ひとつひとつの基礎技術の反復や積み重ねが、技術向上に直結するのが、クライミングの世界なのかなと感じました。
だから皆さん、年を重ねてもスキルアップを続けていく熱意に満ち溢れているんでしょうね。ようやくこの世界をのぞくことができて、今はワクワク、ゾクゾクしています。
また、9月の救急救命講習と並行して学習していた「損害保険募集人」の試験も受験してきました。
仕事上でアウトドア保険の募集・販売が行えるように、一般向けに実施されている試験です。
テキストやオンライン上での学習のみで、こちらは2カ月ほどで一通りのことは履修できました。
保険販売、といっても暮らしにかかわる内容が多分に含まれ、アウトドア(旅行)における損害保険の範囲の話はもちろん、年金制度や保険制度の話もあったりで、タメになるなぁ!というパートも多く、社会人の必須科目にしてもいいんじゃないかと思うほどです。
目標を立てて一歩ずつ着実に…登山だけでなく、試験、資格、人生を歩んでいく姿、本当に尊敬しています。
いつも刺激ある話を共有していただき感謝!
保険販売の方面にも範囲を広げるとは驚きました。
応援しています。
今年は特に詰めて色々行っていたので、いつも何かに追いたてられてる感覚でしたよ…
新しいことを学んでばかりで、いつ収穫出来るのかな…と思うことも多々ありますが、やってきて無駄なことはないと思い込んでるので、多分後悔はしないと信じてます(笑)
来年は少しゆとりができるはずなので、また山行きましょう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する