ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> bakabonbonさんのHP > 日記
日記
マルヒコ
@bakabonbon
18
フォロー
26
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
マルヒコさんを
ブロック
しますか?
マルヒコさん(@bakabonbon)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
マルヒコさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、マルヒコさん(@bakabonbon)の情報が表示されなくなります。
マルヒコさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
マルヒコさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
マルヒコさんの
ブロック
を解除しますか?
マルヒコさん(@bakabonbon)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
マルヒコさん(@bakabonbon)のミュートを解除します。
カテゴリー「自転車」の日記リスト
全体に公開
2023年 12月 10日 17:53
自転車
武庫川・六甲プチヒルクライム
半月板断裂のため、減量をしないといけません。 減量には、食事制限も必要ですが、なんといっても有酸素運動が重要です。 ということで、今日は甲子園口から1時間で、六甲山をどこまで自転車で登れるかということに挑戦しました。 国道2号から、ひょうごサイクリングモデルルートNO.2の武庫川・六甲山ヒルク
9
続きを読む
2023年 12月 03日 16:42
自転車
苦楽園口をぶらぶら
今日は、小一時間自転車に乗り、苦楽園口方面をぶらぶらしました。 最初に、阪急夙川駅から、越木岩筋を通り、坂を上がり越木岩神社へ行きました。 今年、大相撲の春場所に向け二子山部屋が宿舎を開設した越木岩神社では、土俵では、まわしで相撲の稽古をしている中年のおじさん達がいました。この寒いのに、おじ
18
続きを読む
2023年 11月 25日 15:54
自転車
尼崎市をサイクリング
今日は、武庫川サイクリングロードから、尼崎市方面にサイクリングしました。 最初に、尼崎の森中央緑地、次に尼崎ロック、最後に尼崎市立記念公園と回りました。 1 尼崎の森中央緑地は、昔は製鉄会社の工場があった埋立地です。 ここに13万本の苗木を植え、多様な生物がくらす生物多様性の森を100年かけて
13
続きを読む
2023年 11月 19日 15:32
自転車
そうだ自転車に乗ろう
今日は神戸マラソン、残念ながら欠場しました。けれども、みんなが走っている様子を見て、有酸素運動はしないといけないなと思いました。 膝の故障で「歩きすぎない、階段を避ける、かがむな」と医者から注意されており、室内での筋肉トレーニングはできますが、有酸素運動は、どうしても減ってしまいます。ということで
24
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
散歩(22)
おうち(6)
紅葉(3)
ランニング(13)
自転車(4)
芸術(3)
まとめ(2)
未分類(12)
訪問者数
6306人 / 日記全体
最近の日記
甲山湿原にサギソウ舞う
芦屋サマーカーニバル2025
こうもりの飛ぶ夏の夕暮れ
夏の夕暮れ(逢魔が時)のランニング
西宮市塩瀬中央公園をぶらぶら
ゴロゴロ岳周辺をお散歩
夏に聴きたいクラシック
最近のコメント
ABUJIさん
マルヒコ [07/23 15:35]
マルヒコさん おはようございます
ABUJI [07/23 06:32]
hommeさん
マルヒコ [07/12 21:38]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10