![]() |
![]() |
![]() |
この週末、とても天気がよく気温も上がりましたが、町の植物の変化で季節の移り変わりを感じます。
まず、パーゴラのフジの花が八分咲きになっているのに驚きました。
また、ハナミズキは尼崎の市の木なのですが、もうどこも満開となっていました。
もちろん、ヤエザクラは満開です。
この週末、天気がよく一気に気温が上がりましたね。季節が一気に進んだような気がします。
「惜春」という言葉があります。暖かくて過ごしやすい春が続けば良いなという気持ちを表した言葉です。時候の挨拶としては4月5日頃から5月4日ごろに「惜春の頃」という言葉を使います。
また、惜春は過ぎゆく青春を惜しむという意味にも使われます。
この春はハイキングでいっぱい春の植物を見ました。高山植物が一気に咲きみだれる夏も素晴らしいのですが、今は惜春の気分です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する