今週土曜、6月22日、野暮用にて山行は休み、よってだいぶヒマなので表題の件、ちょっとだけ調べたので、忘備録として残します。
どこも大体同じだと思うんだけど、でかい木が残ってるのは、その多くが神社仏閣の境内で、長い年月、周辺も含めて伐採が禁じられてきたから、、だろと思ってますけど、違うだろか?
埼玉の巨樹については↓にリスト化されてます。てか、そこしか見てないので何とも言えないんですが、、、
http://show-en-kei.com/kyoboku/kb_kanto/kb_saitama/kb_saitama_idx.html
その中で、平野部を除いた埼玉西北部で、ひとつ気になった巨樹がありました。
「西沢の大カツラ」というどでかいカツラの木で、レコがあるかと検索したら2件ヒットました。
幹周り13.4m ってんだから相当でかいです。
一つは9年前のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2298741.html
もう一つは2019年だから5年前?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1959908.html
いずれのレコも大カツラに到達し、写真もちゃんと掲載されてました。
地形図を見ればわかるけど、金蔵沢(西沢)沿いに、林道を延々さかのぼってやっと到達するという、公共交通機関しか使わない自分にとっては、とてつもなく難易度の高い、深くて深くて、さらに深い場所にある、人知れずそそり立つ巨樹、、という印象です。
おんぼろ車で思い切っていくかな?とも思ってはみましたが、クマも怖いし、いまんとこ決断には至っておりませぬ。
実際、幹周り13.4mもある巨樹の根元に立ったらどんな気分になるんだろ?と、想像のみを巡らせるしかなく、もしかすると想像だけで終わっちまうんじゃねぇか?とか、いやいや必ず見に行きましょ!という、いまんとこ二人の自分がいます。
前回のレコで「巨樹を巡る旅」と題しましたが、いつも何かにつけてレコをシリーズ化して、中途半端に自然消滅させてます。
けど、今回はなが〜い目で見てくだされ。西沢の大カツラにたどり着けないかもしれぬが、、、
中途半端だが、おわり
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する