![]() |
![]() |
![]() |
牛渡川の梅花藻の様子を見たのち、さんゆう館で鳥海三神の水を汲んで、道の駅鳥海で焼き魚を食べてお土産を買い、ついでに月末の滝ノ小屋を予約しに役場へ。
鳥海山、湯の台口から約2㌔ほど登ったところにある、河原宿の廃屋と再建についての最新情報として、訪問した7/3にまさに荷揚げを始めたそうです。
廃屋も撤去予定だそうですが、1回目の入札は0件だったらしく、2回目が近々あるとかないとか…🙄
遊佐町主導で進めてる再建ではありますが、担当者が荷揚げで不在のため細かいことはわからない、としながらも、滝ノ小屋のように遊佐町が管理するかどうかなどの詳細はまだ未定だそうで、山形県としてやるとかやらないとか、もしかしたら三セクっぽい感じになるかも?などと複数の案があるんだそうです。
とりま、昨年は7月下旬の豪雨災害で頓挫していた再建工事が動き出したことは朗報なので、順調に進んでほしいですぬ🥹
*牛渡川の梅花藻
今年は雪が多かったせいか湧水の水温が低く、堰止めてある丸池様側の梅花藻が少し咲いてるだけでした。
*丸池様
ちょっと荒れてましたので、管理者である鳥海大物忌神社は手入れをしてくださいよ、と思うなど😅
*さんゆう館前の鳥海三神の水
この水がいつまでも汲めるよう、協力金はちゃんと投函しましょうネ🥹
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する