|
|
|
写真中:1時間ほど、流れ星でも待ってみます…ん??
写真右:あっぷで!ノイズではなひ?!
なんだかんだでこんな時間までお仕事(内職とも言ふ?)で缶詰…やっと、解放されて見上げた夜空がきれいだったもので、つひつひ寄り道して人気スポットへ?
そろそろ、ふたご座流星群のおこぼれでもと期待がなかったわけではないのですが、なんとか3個ほど流れ星を目視できたものの、ファインダーに収めること叶わず(画角の外だったり、ダーク補正インターバルの間だったり??…トホホ)。
ところがですョ?3個のうちの一つは妙〜に滞空時間の長いヤツで! しかも、シャッター開いている画角の「ボール一個分外?」、すぐ目の前を通りすぎていきやがりました?!(もったいな〜い)
そういうのは、けっこう火球になるヤツが多いんですけど、今回のは暗くて速い??(違和感アリ)
以前、日中(夕方)に火の粉を撒き散らしながら、しかもソニックブームまで残して落ちていった流れ星(このばあいは隕石というのが正しひ?)をみたことがありましたが、あれよりも速い感じだったので…かなり近いところに落ちてたりして??(熊谷〜奥久慈方面)
もっとも、天頂付近以外は多少ガスっていたので、行く末まで目視すること叶わず、どうなったかはわかりません(ソニックブームは無し?…後で航空機っぽいのは聞こえてたかも??)。
しかしながら、いつもの如く屯している若者たち…目の前をあんなものが通過しているのに誰一人気がつかず??(少なくとも、オイラが慌てふためいて不甲斐なくも感嘆の声をあげてしまっているのに〜?! その気配を察しろよっ??…爆)
どれだけ集中力と洞察力がないんだか??(この吹曝しの寒空に居る目的がちがうんだからしかたないか…こっちは完全防備だし?)
とりあえず、流れ星一個でも捕らえられればと、小一時間ほど写真を撮っていましたが…帰ってきて画像を確認していてビックリ!
なんと、意味不明な軌道の物体がいらっしゃるではありませんか?
まず、流れ星などを疑いますが。それなら、インターバルで撮っているので一枚一枚チェックしてみれば一瞬で流れる流れ星は一目瞭然!?…流れ星の可能性はナシ。
あとは人工衛星か?しかし、一般的な低軌道衛星は地球の影に入っている食の時間帯なので見えるはずもなく、これだけ自転にシンクロしていることから、静止軌道に近いそれなりの高高度と考えられます(日も当たってるし?)…ただそれだと、人工衛星ごとき大きさのものがコンデジの広角端で捉えられる距離なはずもありません?!
こんだけ高高度でもコンデジなんかに写るくらい大きいってことは?
ぐうぜん地球に接近しただけの他の天体??(遊星?)
なんか…静止軌道(現密には自転とシンクロしながら位相を持つ準天頂軌道?)にのってるようにも見えるんですけど〜??
まさか、まさかの…UFO?
もしかして、人類を滅ぼしにやってきた銀河からの侵略者?これは地球存亡最大の危機なのでゎ!!
そうなると、先ほど地球(日本!?)に落下してきたヤツの正体も気になる??(低空進入してる流れ星にしちゃ暗かったんだよね?)
まさか、まさかの…物体Xーっう??
…
ん〜しかし、これだけ時間が経ったが何事も起こらなひ?
いやあ…もしかしたら、こうしたことはいつも頻繁に起きていて。実は人知れず、こんな地球の危機を未然に陰ながら防いでくれているヒーローがいるにちがいなひっ!
ONE P〜〜〜〜〜〜UNCH!(Three! Two! One! Kill shot!)
参上! 必勝!! 至上最強!!!♪〜
な〜んて…冗談はさておき、これから先のお天気がびみょうなので、ふたご座流星群も観測できるかどうか??(それもあって来たんだけど?)
ほんとは「あかつき」の軌道投入のお祝いもしたかったんですけどね。ちょうど今は金星のいるおとめ座方向に、カタリナ彗星もきていらしゃっているので、それもたのしみではあるものの…残念ながら、あがってきている火星もガスの中で、さすがに平日にこのまま金星があがって来る時間まで居られないのでサッサと帰宅の途につきました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する