![]() |
![]() |
![]() |

トマトを含めてナス科の植物は連作障害が出ると聞きましたが、よく分かりません。位置は毎年少しずらしているためか問題なく育っています。
毎年問題なのは苗を多く植え過ぎて収穫が多すぎて処理に困ることです。そのために今年は苗を4本だけにしたら丁度いい感じです。やっと確定した感じです。
写真は、私のバカチョン(今はコンデジと言うのね)のモードを変えて撮影してみました。そういう機能があるのは知っていましたが面倒なので使っていませんでした。でも、上の3枚が何なのか忘れてしまいました。白黒ざらざらモードだけは分かります。「サンドブラスト」と言うんだそうです。
そうだ!pantetsuさん、日記を同じタイトルにしないでね

murrenさんこんばんは。
プチトマト!!旨いですよね
我が家でも防鳥ネットを張って、庭で育てているんですが
食べ頃になると毎朝、カラス達がどうやったら食べれるのか
電線の上から「カァーカァー」と仲間達と鳴きながら思案していますよ!
連作障害!我が家も毎年、列を変えて植えていますよ!
美味しそうなプチトマト!
私も畑でいっぱい作り過ぎて
隣の奥様におすそ分けしてました。
プチトマトの横からビョンビョン
出てくる枝?を切り、それをそのまま
土に差し込んで、またプチトマトの苗を
作ったりして大量のプチトマトを収穫してました。
♪( ´▽`)
作るのが楽しくなるんですよね〜。
私は最近、プランターに小葱を植えました。
買ってきたネギに根っこがついてたので
根っこだけ植えました。
育つのが楽しみです!
murrenさん、フリが急すぎっす
僕も今日、高校生の喫煙を注意するっていう笑い必至な
渾身のネタを日記にしているので・・
新たに日記をアップするとそっちが一覧から消えちゃいます
だから・・ここを借りて
pantetsuは苗を2本だけ植えて毎年丁度いい感じです。
近年は1苗をアイコにしています。
これが最高に甘いです
ご本家のmurrenさんはアイコはやっていないようですね
ryuu88さん、こんばんは
防鳥ネットを張っているんですね。うちはカラスが多いですが余り悪さをしないです。不思議なくらい。あっ、でも、テグスを上に何本か張っています。でも、カラスはたぶんトマトを食べないような気がします。
連作障害はどうなるんでしょうね?小規模で有機栽培ならいいと聞いたこともありますが…。
コメントありがとうございました。
chibikoちゃん、こんばんは
そうですね、トマトは枝が垂れるとそこから根を出して巨大トマトの木になってしまいますね。私もどうやって小さくするのか毎年悩みです。やっぱりバッサリバッサリ切るのがいいんでしょうね。
それをさらに植えて実をつけさせたり、根が出た葱を植えたり、chibikoちゃんは結構まめですね。ほんと可愛くて理想的なお嫁さんですね
pantetsuさん、はははは
やっぱりしっかりと作っていらっしゃいますね。
アイコちゃんトマトは色々な種類が増えましたね。
私の黄色いのはアイコかも知れません。違うかも知れません。
私はトマトは結構好きでして、皮が厚くてもあんまり甘くなくてもトマト臭が強くても平気です。ただ、苗の値段が高いのが確かに美味しい気がしますね。
美味しんぼの漫画の影響で栄養を極力抑えて水を与えないような育て方が甘いトマトを作るようなことが言われていますが、私はしっかりと有機肥料を与えて元気に育った方が美味しい気がします。ただ、無茶苦茶あまいフルーツトマトを貰ったときは感激しました。でも、それを作ろうとは思いませんでした。正直、そんなトマトを自分で作るのは無理と思いました。素人トマトで十分と思っています。
murrenさん、こんばんはー^^
すいません、私は 違うところ(プチトマトでなく)に
喰いついちゃいました
デジカメで "モノクローム"写真を撮る! という所です。
自己満足の世界に入っちゃいますが、
ヤマレコの写真を "白黒"の世界で表現すると、
"昭和風"?
写真の色は それぞれでイメージ?
とても、新鮮な感じです。
今度、2・3枚 やってみよ〜う
hayakazeさん、こんばんは(^O^)/
よいポイントに喰いついてもらいました。
私も全部の山行を白黒ザラザラ写真にしてみようと思っています。
ふと思ったのですが、白黒というのは色を頭の中で補うので脳科学的には印象深い結果が出るかもしれませんね。ラジオ放送みたいな感じでしょうか?
昭和といってもさすがに私でも小学校4年生ぐらいまでが白黒写真のような気がします。昭和42,3年ぐらいですかね。考えてみればカラーフィルムというのは短い歴史とも言えるかも知れませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する