ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > さんのHP > 日記
2015年01月04日 00:58未分類全体に公開

ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・

みなさん新年おめでとうございます。

さて、昔と今の登山技術や知識を一つずつ真面目にチェックしておりますが、浦島太郎の私がまだまだ分かりにくい言葉の一つが「レイヤリング」というものです。

ハードシェルとかソフトシェルとかいう言葉の「ソフトシェル」なんぞは数年前には訳が分かりませんでした。最初は中華料理のソフトシェル・クラブだと思ったぐらいです。

そのあたりの言葉の問題はだいぶ解決しましたが、「ベースレイヤー」についてはまだかなり頭を悩ませております。

昔の冬山では、あったかい下着というのは、「ラクダのシャツ」や「ラクダのももひき※」といったウール100%の物でした。(※私は”ももひき”を”モモシキ”と言っておりました汗)

たいていの仲間たちはオヤジの古いラクダのシャツをもらっておりましたが、金持ちのお坊ちゃマン君なんぞはカシミヤの高級な下着シャツを父親からもらってとても羨ましかったものです。(女の子は毛糸のパンツを本当にはいていた子もいました )

*********************************

ともあれ、皆さんは実際のところ、冬山ではどういうレイヤリングをしていらっしゃるのでしょうか?

安いところではユニクロのヒートテックとか、有名どころではミズノのプレサーモとか、モンベルのジオラインとかスーパーメリノウールとか…。さらには、ファイントラックのドライレイヤーの機能性まで含めると、何を選んでいいのか迷います。

そこで少し調べたのですが、私たちが「ラクダのももひき」と呼んでいた本物の「ラクダのももひき」や「ヤクのももひき」が今でも通販で買える時代なのですね。昔のラクダの値段に比べて高いか安いのか分かりませんが、モンベルのスーパーメリノウールEXPとかミズノのプレサーモのヘビーウェイトも値段が高いので、逆にそういう「本物のウール」の物も値段的にも選択肢になってくるように思うのです。ヒマラヤのヤクのももひきは魅力を感じます。

*********************************

実は私はユニクロのヒートテックの「エキストラウォーム」という商品を昨年末からパジャマがわりに利用しているのですが、これが結構あ・っ・た・か・い!

ユニクロの宣伝では従来の製品より1.5倍あったかいということですが確かに私もそう思います。値段もお値打ちだし平地での日常生活なら問題ないように思います。

同じような「発熱繊維」を売りに出しているのがミズノの「プレサーモ」です。しかしながら、製品仕様を調べてみると「プレサーモ繊維」の含有率は9%〜16%と意外と少ないのですね。その他の含有率はポリエステルが多い感じです。

ただ、ミズノさんが強調する内容はともかく、「吸湿発熱」というのは全ての繊維がもっている現象です。ウールはその特性が強いので昔から「ウールは濡れても冷たくならない」ということでウールは冬山では必須のアイテムでした。とくに手袋なんぞは。

このあたりを考えてみると、汗をかく行動状態ならすでに体は暑いので水分を吸って発熱するという「吸湿発熱」という機能性は原理的には不要である訳です。つまり、行動着において発熱下着である必要性は必ずしもないように思えます。ポイントは汗冷えやシュラフに入っている間つまり寝ている間の”あったかさ”や”快適性”が問題であると思う訳です。

日常生活ではヒートテックの「エキストラウォーム」は安価で快適ですが、濡れた場合や冬山の寒い夜、本当に最適な製品はなんだろう?という素朴な疑問が湧いてきます。

*********************************

昔からウールの長所は、「濡れても冷たくならない」というものでした。そのことが私たちの信じる所だったので、ウール100%から外れた製品以外のモノは中々信じがたいのが今でも本当の気持ちです。

その点では、モンベルの「スーパーメリノウール<ミドルウエイト>」は、メリノウール100%です。不思議なことに、その上位のモンベルの<エクスペディション>のメリノウール含有率は79%です。
人間の体脂肪率のように、重さと含有率を掛けると含有量が分かりますが、計算してみると、メリノウールの含有量は値段とは逆転してしまいます。
つまり、モンベルの「スーパーメリノウール<ミドルウエイト>」の方が値段が安くてもメリノウールの含有量が高いことが分かりました。

実際、私はモンベルの「スーパーメリノウールMW」と「ジオラインMW」とユニクロの「ヒートテック」を買ってみて、それぞれの違いを山で体感しましたが、モンベルの「スーパーメリノウールMW」は良いと感じています。ミズノの「プレサーモ」やモンベルの「メリノウールEXP」は試しておりません。

*********************************

さらに浦島太郎が頭を痛めているのは、ファイントラックのレイヤーに対する考え方です。ファイントラックでは5レイヤーというレイヤリングを提案しております。

昔の山は、ウールの下着とウールの登山服があればその上はオーバヤッケ(ゴアかエントラント)で良かったのです。それで寒ければウールのセーターや羽毛服を持っていきました。

どちらにしても、ファイントラックの提案の下地は、「ドライレイヤー」というものです。ファイントラックの宣伝では、吸湿素材の下にドライレイヤーを着ることで、「汗冷え」を減らすことが出来るというものです。ほかにも冬山にも使える機能性が書かれております。

私もその宣伝文句にほだされてお金がないのに幾つかのドライレイヤーを買ってみましたが、正直な感想は伸縮性が少ないので着心地が悪いと思いました。長袖、半袖、タイツやブリーフまでも揃えましたが、正直な感想は夏山向きなのかなぁ〜と思っております。まだテストとしてはあまり使っておりませんが、ヨーロッパ遠征の30時間を超える長時間の行動時間で使ってみてもよく分からないのが実際の私の感想でした。とくにブリーフはいらないと強く思いました。製品では手袋までドライレイヤーがありますが、試してはおりませんが、昔のハンガロン手袋の下にはめたらどうなんだろう?と思ったりします。冬山で手がかじかんたときには股ぐらや口の中に手を入れておりましたが、そういう状態のとき、ドライレイヤーの手袋は必要なんだろうか?という素朴な疑問が湧いてきます。

*********************************

そんなこんなで、様々な会社の様々な製品がありますが、最初にもどって何を選んでいいのやらこんがらかっているのが実情です。

さしあたっては、夜間寝ているときの気温がそれほど低くなかったり深刻に濡れなければ別段なんでもいいのでしょうが、問題は、低温下や濡れたときにどうするのか?着乾かす方法がいいのか?薄い乾いた予備のウール製品を持参した方がいいのか?といった点がポイントになるように思っております。そのとき、ファイントラックのドライレイヤーがいいのか、ウールや発熱素材の製品を直接着た方ががいいのか?という点が難しいです。宣伝にほだされてしまい、今の私にはなかなか分かりにくい問題になっているように思います。

今の人たちは軽量化とあわせて合理的な考え方をしているのでしょうね?
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17067人

コメント

RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
murrenさん、こんばんわ。

これって、かなり多くの人が悩んでいる問題だと思います。
自分もそうです。
最初ファイントラックのベースレイヤーでしたが、意外とモンベルジオラインやフェニックスがいいんですよね。

今日はもう寝ますので明日以降にまとめて詳細を書きたいと思います。
すみませんm(__)m
おやすみなさいzzz~
2015/1/4 2:15
ゲスト
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
tofuさん、ありがとうございます。
すぐにお礼出来ませんが楽しみにしています。
多くの製品があるし、その割りに値段が高いので失敗したくない気持ちが高いです。
ただ、みなさん悩んでいるというのは本当のところなんでしょうね。
2015/1/4 6:49
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
murrenさん、あけましておめでとうございます。
自分も今年復帰して、たまたま手にしたドライレイヤーという謳い文句に騙されたと思って買った口です。服や靴下に関してはすごくよかったですが、手袋に関してはFTのL1L2を使っていますが、冬場のハイキングだと寒くてつかえたもんじゃないんです。手はあまり汗をかきませんから、対費用効果としてはどうなんだろうってところです。パンツもたぶん下半身に汗をかかない人には効果はないかも。(女性は下半身汗をかく人が多いので効果があるかもしれませんが)

ドライレイヤーはかいた汗を吸い込んでくれるベースレイヤーと組み合わせないと意味がないようです。去年の低山ハイキング程度であれば、パタゴニアのR1も意外と性能と相性が良かったです。

FTの使用感のレポートについては、自分も少しだけやったことがありますが、けっこう皆さん興味津々のようですよ。murrenさんは、かなりタフな冬山もされるようですから、いろいろ試してもらってレコしてもらえると、その辺みんな戸惑ってますから参考になると思います。
2015/1/4 8:54
ゲスト
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
s-katayamaさん、おはようございます。
女性は下半身に汗をかく人が多いのですか。お尻が大きいからですかね?
私はまだ冬山でテントで寝たりビバーク訓練が復活しておりません。
それを思って質問形式の日記にしてみたわけです。
ファイントラックのドライレイヤーは上に別のベースレイヤーを着用しましたがまだよく分からないです。というか、このあたりのことが分かるようになれば浦島太郎から脱皮できるかなと思っております。
パタゴニアのR1との相性がいいのですね。参考になりました。ありがとうございます。
【追記】s-katayamaさんのファイントラック沼の日記を後で参考にさせていただきます。
2015/1/4 9:36
ゲスト
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
murrenさん、こんにちは。
ユニクロさんも、出はじめた頃はイマイチでしたが、最近は素材の質もよくなり海外のトレッキングにも愛用している人を見かけます。
>エキストラウォーム・・
*低山ではあまり気にならないのですが、高所では、もうひとつですね。
昔と違い選択肢も増えましたが、正しい衣類を身に付けていないで、体表面に発汗した汗がこもって「低体温症」になる人もいます。
2015/1/4 10:16
ゲスト
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
nonkibouさん、こんにちは。
そうなんですよね、正しくないウエアを来て低体温症になったら何のためのハイテク素材か分からなくなりますね。
まだ分かりませんがベースレイヤーはやっぱりウールの含有量の多いのが無難かなあと感じております。
2015/1/4 10:35
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
murrenさん、あけましておめでとうございます。

私も浦島太郎で、「レイヤリング」という言葉は意味はわかりますが、使いませんねぇ。

昔はウールの下着で「決まり」だったのですが、確かに今は選択肢が多くって困ります。でも、私は色々あってもやはり「ウール」に絶大の信頼を置いています。

私の場合、冬山でも春・秋山でも、服はほぼ同じパターンで、綿のTシャツの上にアクリル系のシャツ、カシミヤのセーター(これは夏山でも持っていきます。冷たい雨で濡れたときは、肌の上に直接着込みます)、さらに寒ければダウンジャケットまたはハードシェルという組み合わせです。その時の気象に応じてセーターより外側は組み合わせを選びますが、風もなく雪も降らなければ行動中はアクリルのシャツまでで十分ですね。

冬山では汗をかかないように歩くのが基本なので、「ドライレイヤー」も使ったことがありません。

ヒートテック系は一度使ったことがあるのですが、暑くて困ってしまいました・・・
2015/1/4 11:14
ゲスト
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
Cross-hillさん、いいお正月でしたか?
まず間違いなくCross-hillさんは基礎代謝が大きいと思いますね。先鋭的なご活躍でしたし山に行けば本能的に熱が体から生まれるのでしょうね。

そういえば、私もラガーシャツのような柄のアクリルのシャツを長いこと着ていたことを思い出しました。
さすがに夏でも綿のTシャツは着ませんでしたが冬山だと濡れれば自殺行為の綿のTシャツでもCross-hillさんは理屈が分かっていらっしゃるから利用されたのでしょうね。

ドライレイヤーの機能性の長所は理屈では分かりますが、着心地が悪いのでそれが改善されない限りは追加購入はするつもりはないと考えております。先ほど探したら2種類のドライレイヤーのブリーフが出てきました。もったいないので夏とかでいい使い道がないのかなぁと考えております。
2015/1/4 13:13
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
こんばんは!

私も最近はファイントラックのベースレイヤーとやらを着用しています。(上半身とタイツ)

沢用上半身はオレンジのシマシマのやつ(男性ならグレーに黒のシマシマ)、冬用は黒いやつです。

冬はこの上にスマートウールのシャツを着てます。

実際着用していて従来の下着と比べてどれだけの効果があるかはあんまり実感できていません。
腕のピッチリ感とかも好きにはなれません。

ではなぜわざわざ高い金を払って買ったのかというと、まず第一にはファイントラックのうたい文句と世間の評判から「きっと良いに違いない!」と思ったことです。

が、使ってみて私にとっての一番の利点は、替えの下着を背負わなくて済むようになったことです。

以前は、耳にタコができるほど「家に帰るまで乾いた替えの下着一枚は死守しろ」と言われ、これを使うという事はすでに緊急事態時。
非常食/ガス/乾いた下着はもう絶対に使い切らずに家に帰るまで残しておいたものでした。

なにしろペラッペラでびしょ濡れになってもすぐ乾きます。
沢のようにずぶ濡れの時でも着たままタオルかなんかでゴシゴシこすって着干しでOK。
天気悪くて寒くて着干しがつらい時も、脱いだら朝まで胸の中に突っ込んでおけばほとんど乾いています。

冬のグショぬれの汗程度なら着たままでもまずOKのはず。

仲間以外誰も居ない夏の暑い時はこのベースレイヤーだけで歩いて顰蹙をかっています。
これだけでも結構保温効果があるのを感じます。(ストッキングみたい!)
ボコボコに虫に喰われますが。

ラッセルで汗ビッショリの時はカッパの下はこれだけです。

どちらも、もっと脱ぎたいけど仕方ないので着てるだけですが

テンバに着いたら急いで服を重ねます。

みんなが「良い、良い」というので気のせいかどうか、なんだか汗冷えも少ない気もしないでもないかな

ウールは乾きは遅いけど濡れても化繊ほど体温を奪わないということで冬は信頼を寄せてます。
逆に夏は避けています。

行動中は汗をかく時が多いので、体の水分を熱に換えるなんて言われちゃうともうヤメて!って気がするのでそういう製品は避けてます

そして、手袋とか目出帽までファイントラックなんつうのはお金持ちの世界と思ってます

まぁ、道具は大事だし進化もしますが、これらに関しては無くても全然大丈夫、死にゃあしない!というのが正直な感想。
そこまで微妙なところに大金はたけない貧乏人の独り言です。
2015/1/5 18:56
ゲスト
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
mieeさん、なるほどなるほど(手越風)
ファイントラックのドライレイヤーをある意味単独で上手に利用してされているというか、
>仲間以外誰も居ない夏の暑い時はこのベースレイヤーだけで歩いて顰蹙をかっています。
これって何というか、その道のフェチな人には受けるセクシーな状態ですよね

確かに、家に着く前に非常食を食べてしまえば遭難と見なされる状況だし、乾いた衣類も同様に死守するものですが、それがドライレイヤーの重さに変わるなら便利なものと言えますね。なるほど。

そうえいば私も昔、秋の中央の沢に入ってツェルトビバークで先輩と寝るとき、軽量化の予備で二人ともが女性用のパンストを夜に穿いて寝たことを思い出しました。ヘッドランプにお互いの足が艶めかしくて太ももを触りあった覚えがあります(いや、そっちの毛は二人とも全く無くて単なる冗談だったのですが)。

極めて参考になるコメントをありがとうございました。
2015/1/6 1:29
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
うっかりしました・・・
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

基本的に「寒がり」ですが動くとすぐに汗をかきます。 どうも自律神経失調症のようです^^;

持っているもの
*ファイントラック(以下FT)
・フラッドラッシュスキンメッシュ(オールラウンド)のTシャツとトランクス。
・アクティブスキン(冬山、沢等)の長袖シャツとタイツ
*モンベル
・ジオラインTシャツ(薄手)
*フェニックス
・トランクス(中厚)

s-katayamaさんがおっしあるように
「ドライレイヤーはかいた汗を吸い込んでくれるベースレイヤーと組み合わせないと意味がないようです」
ですね。
このベースレイヤーは東京在住の利点を生かしアメ横で格安(700〜1,600円位)のアディダスやアシックスのものを買って試しています。 意外といけます^^

FTは肌寒い時期の沢や冬山では上下重ねて(ドライ2枚重ね)で汗戻りはしません。
撥水に関しても素晴らしいですが、最初の頃の性能はありません。中温程度のアイロンがけで復活するとありますがイマイチで、アイロンがけが面倒になりました・・・
最近、使っていません・・・
ただ、他メーカーよりは断然外部からの水に対しての撥水は素晴らしいです。
ただ・・・1日汗をかいた後は、自分の臭いと思いたくない位の「酸っぱさ」を味わえます

ジオラインやフェニックスは速乾、防臭はなかなかイイですね。
最近のクライミングはすべてこのコンビです。(冬山ではないですが)

最近知ったのですが、「アウトラスト(outlast)」がイイらしく、イトーヨーカドーで安く売っているらしいです
熱過ぎを吸収し、寒くなると蓄熱を放出するらしいです。

ウールや、より良いメリノウールは汗をを吸収することは得意ですが、その汗を放出し速乾には向いていません。なので速乾に優れたポリエステルを編み込んだりしています。ハイブリッド繊維ってやつですね^^

例えば、厳冬期の写真撮影などは撮影中は動かないのでメリノウール100%がイイかもしれませんが、動き続ける冬山登山&縦走はポリエステルメインの方が速乾でイイかもしれません。

自分はドライレイヤーもベースレイヤーも薄手の物を重ね着(レイヤリング)することを基本としています。
冬なら2枚づつ、初春や終秋ならどちらか少し減らすなど、臨機応変に対応できます。

この時代ですから、どんどん新しい素材が出てきますし、個人差があるのでベスト・オブ・ベストはないと思います。

安いスポーツメーカーの速乾素材の長袖を、下に着るのは「M」で、その上に着るのは「L」とかしていくと、上手くレイヤリングできて暖かいです。

とりとめのない話になりましたが、少しでも参考になれば幸いです。
長文失礼しましたm(__)m
2015/1/6 0:33
ゲスト
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
to-fu- さん、お待ちしておりましたよ。

基本的に私は平地では寒さに極めて弱いのですが山では寒さに強いので、どういう衣類で行動して、どうすれば夜の寒さに耐えられるかというのは経験的に分かるのですが、今の時代の選択肢が極めて多いのでこんがらかっている訳です。とくにファイントラックのドライレイヤーは昔は無いものだったし。

それにしても、皆さんやっぱり詳しいですね。
私もやっと「レイヤリング」の意味が少し分かってきました。画像処理で「レイヤリング」という言葉は昔から知っておりましたが、登山服も機能を考えたレイヤリングを皆さんキチンと考えられておりますね。

そうそう、アイロンでドライレイヤーの撥水性が復活することを忘れておりました。でも、先ほど水を垂らしたら綺麗に水をはじいておりました。まだ何もしなくてもいいですね。
2015/1/6 1:41
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
ヒートテックが使えるかどうか3月の平標山で試してみました。
結果、一度汗を吸って飽和状態になるとイキナリ冷えてくる事が解りました。

山からの帰路、暖房の効いた松本からの急行の中で上半身ラクダのむさ苦しい野郎共が山賊よろしく酒盛りをしながら帰ったのは今だから言える昔話です。
2015/1/6 15:15
ゲスト
RE: ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
chiroさん
やっぱり濡れると厳しいですか。参考になりました。ありがとうございます。
昔は帰りは確かに周りに遠慮なくしていましたね。
2015/1/6 18:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する