![]() |
![]() |
![]() |
しかしながら、私が使ったBDディスタンスFLはトレラン専用の商品らしくてごく小さなバスケットが付いているだけで取り外しが出来ません。雪が柔らかい場所だとブスっと刺さって使い物になりませんでした。
そこで、3月17日のインプレの日記のように改造しようと思いましたが、色々と調べてみると登山用にはBDのウルトラマウンテンFLという製品が良さそうに思いました。新しく別の物を購入するならレキなどの製品とも比較しようと思いましたが大沼になるより小沼の方が無難だと思って再びBDの「ウルトラマウンテンFL」をポチッとしてみました。
ところが・・・(増税前の宅配の遅延はともかかく)
期待していたバスケットとスノーバスケットの交換が私の力でも回せないぐらいに「きつい」のです。さすがに腕力の強いアメリカ人が作った製品だと思いました。
最初に少し持ち上げて回すようにとロストアローのHPには書かれてありましたが、これが書かれていなければサポートに電話するところでした。
とにかく、強引に回して取り外しましたが、女性だったら厳しいかも知れないと思いました。再度、バスケットやスノーバスケットをネジ込もうとすると、なんと言うか、ネジ込みながらネジ切りをしているような状態です。写真のようにプラスチックの粉がネジ山に付着してしまいました。
何回もやっていれば少しは緩くなるだろうと思い強引に何回もやりましたが最後には私の握力が無くなってしまいました。そこで購入時の位置にするのは断念することにしました。まあ、それでも支障なく使えるので、これはこれで良いと考えています。その位置なら女性の力でも問題は少ないと感じました。
そんなこんなで、今回も購入時の製品の満足度は必ずしも高くはありませんが、山で使う分には問題ないと考えています。これでたぶん小沼で収まったと思いますので後日使用してレビューしてみたいと考えています。
そして、たぶんこれで今後もT字グリップのステックは登山には使わない可能性が私の中では高くなりました。

追記:山に行って試してみましたがとっても良かったです。
自分のは違う種類で参考になるか判りませんが
スノーバスケットを熱いお湯に浸したり、ドライヤーで温めながら回すと樹脂が軟化し簡単に外せるのではないかと思いますので一度お試し下さいませ!
樹脂は100℃ちょっとで溶けるので注意して下さいね
こんにちは、なるほど、そういうやり方もありますね。
力だけで回そうと思っていました。
ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する