無口だった女房が口をきくようになりました。
私も無口ですが、根は明るいたちなのでたまには冗談などもいいたい。
しかし、機嫌の悪い人に冗談などつうじません。はー!と睨まれ終わりです。
前にも書きましたが、車中で二人きりになると息がつまるような緊張感が漂います。ところが、休みはほぼ家に居て送り迎えはするし、留守の間に庭の草取りや庭木の手入れなどもやる私に喜んでいるようです。
そんな訳で最近はよくしゃべります。たいした話ではありませんが無言でいられるよりいいです。家庭が平和です。
ただし山の話は絶対にしませんがね。わたしの次に山が嫌いな女房ですから。
一度だけ、食事どきに子供に聞かれて、何気なく山での出来事を話したことがあります。すると女房が突然うるさい!黙れ!と。以来、子供達も山のことは一切聞いたり話題にすることはなくなりました。怖いでしょ!
そうそう私の腰痛ですが、発症から2ヶ月、ブロック注射から3週間。痛みはほぼ解消しました。腰を深く曲げたり、ももに力を入れると痛みがありますが日常生活にはまったく問題ないレベルです。鎮痛剤の服用も止めました。まだ膝下の痺れは続いていますが、復帰の為に4,5日前からストレッチや筋トレを開始しました。特に腹筋などは昔のように大きな負荷はかけずに軽めで回数を増やしたトレーニングにしました。この腹筋運動ですが、10年ほど前までジムの腹筋台を最強にしてやっていましたが、腹筋に力を入れると腰に電気が走るようになり、かえって腰には良くないのではないかと止めてしまった経緯があります。今思えば負荷のかけ過ぎだったかな?当時内科の先生が腹の触診でなんじゃこれと言われ腹筋鍛えてますと言ったところ、これでは分からんと触診を止めてしまったこともありました。ちょっとやり過ぎだったようです。
今は軽い筋トレに加え、さらなるダイエットに挑戦しています。腰に負担となるムダな皮下脂肪は落とすことにしました。
現在、復帰の為前進を始めたところです。今しばらくあたたかい心で見守りください。山諦めていませんから。
平穏な家庭は、きっと身体の具合にも良いお薬となってくれると思います。
よかったですね。
事態はあまりよくない。
女房は私がもう山には行けないと思ってる。
私が山を諦めたものと安心している。
密かに復帰の為のトレーニングを始めたのも知らない。
でかい車を契約したのも知らない。
復帰の日が怖い!
少しづつ良くなってるようで 良かったですね!
奥さんは 海東さんだけ 楽しんでて 寂しいのを
素直に伝えられなくて 書いてるような態度になっていたのかもしれませんね? それが妻心でしょう!
納車日はどうなるのでしょ?
更新おねがいします。
あと1ヶ月の猶予があります。しばらくは弟の車にしときます。
旦那が一晩ぐらいいなくても寂しくはならんでしょう。
何十年も別室で寝ている夫婦ですよ。
一人で遊んでいるのが憎ったらしいだけです。割と単純な女房です。
夫婦は凸と凹がくっつくから案外うまくいくのかもしれませんね(笑)
今まで山や沢好きなだけ行かせてくれた負債の返済、あわよくば貯蓄するいい機会なのではないでしょうか?
山行けない間にスリムマッチョになれるといいですね。
女房とは学生時代からの付き合いでして。
良妻賢母とはほど遠い人ですが、私が選んだので自業自得、文句も言えないし、向こうもこんなはずじゃなかったと思ってることでしょう。
女房物語、うちはメンバーは嫌と言うほど聞かされているうんざりしているでしょう。
落語より面白いかも?
細マッチョを目指し、減量と筋トレをやってます。復帰できたら、しばらくは軽量速攻の日帰り登山にします。
山に行かないとこずかいが残ります。貯まったら温泉旅行にで行きますか。
お久しぶりです。
kaitoさん家庭が平和でいいですね
「王様であろうと、百姓であろうと、自己の家庭で平和を見出す者が、いちばん幸福な人間である」By ゲーテ
我が家は相変わらず無口のままです。
9月の山での怪我ですが靱帯だけと思っていましたが結局ひびが入っていました。
固定しなければいけないのですがしていないしゴルフも行っているので1ヶ月たった今でも治りません
上半身の筋トレはしているのですが月末のマラソンは無理かもしれないようです。
kaitoさんもゆっくり治療に専念してください
行けないストレスもたまっているのでたまには飲み会でもやりますかね
まずいですね。
ある日突然いなくなっていたり。
うちの場合は毎週末山に行くのが気に入らないだけですから。
su爺もしばらく山はいけそうもないですね。
飲み会、土日は女房の送り迎えがありますので金曜がいいかな?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する