|

昨年の緊急事態宣言が出た頃から、日課として毎日体温を測るようになりました。そこで気付いたのが己の体温の低さ・・・毎朝、布団から出る前に測っていますが夏でも35.8℃くらいで、最近はやっと?36℃台前半になりました。昔はそんなに低くなかった気がします。だいたいの人は朝は体温低めらしいですが

コロナ対策で、外出先の各所で検温されますがだいたい36℃以下。
いつもお世話になっている医療関係の方からは免疫力を高めるためには体温が高い方が良いと聞いています。だいたい36.5℃〜37℃くらいがいいとか

この半年、いろいろ試してみてわかったこととして・・・
・布団を肩までかけて温まった頃に測ると36.3℃くらいになります。
・暖かいごはん

・お風呂

そして体温が36℃を越えると上半身から汗


という感じで自分の体のほてり具合で、自分の体温がだいたい予想できるようになりました。
私は普段から汗かきなほうですが、あまり汗をかきたくなくて自然と体を冷やすような行動をとっていたのかな

平熱36.5℃を目標に、平熱を上げられるのか密かに実験継続中です。
写真は昨年の初詣の鶴岡八幡宮(本文と関係ありません)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する