![]() |
![]() |
![]() |
去年9月初旬の北海道遠征を計画していましたが4日中3日強雨ということで見事敗れ去り、怒りの飛行機キャンセル(キャンセル代24000+宿代キャンセル5000)しました。現地を見てもガスガス(2日大雨)だったようで行かないという選択自体は正解だったようです。
あれから一年が過ぎました。今年の休みは8/25〜8/30。夜勤明けの8/24に北海道入りし、25から旭岳に登り4日かけて十勝岳麓の凌雲閣へと降ります。凌雲閣さんももちろん前回キャンセル、3日以内だったためキャンセル料はかかっていませんが、さすがに毎年キャンセルとかクソ客ムーブにも程があります。そして前回は取りにくかった旭川の宿も早めに確保。元々高い旭川界隈の宿泊価格も去年よりかなり高くなってます。下調べもあらかた終えて、準備はほぼ万端です。
…そして肝心の天気は…( ゚Д゚)ハァ?
ドバドバドバドバ雨降り予報でした。17日の予測は日本海側から流れてくる線状降水帯、18日の予測は本州すべて覆う線状降水帯で終日雨です。スポット雨や台風じゃないのでまったく希望が持てないヤツです。今日になって少しマシになりましたが、27日以外終日ガスに濃い巻かれる予報です。その27日も下層雲自体は10〜30%と高確率で展望なしの条件を無事満たしています。この長い道を!重い荷物担いで!何も見えない中!道迷いとヒグマ遭遇のリスクが増す中!決行するのは正直アホ以外の何者でもありません。停滞分の予備日はありますが、停滞したところで好転するわけでもなし。もう正直今年もキャンセルしようかと思ってます。
ちなみに他の案に南アルプス南部、北アルプス裏銀座、大朝日連峰もありますが、この天気図見ると見事にすべてお陀仏ですね。えっ、26・27はアルプスならいけそう? それがですね、太平洋上に小さな低気圧ができてその湿った風が本州にブチ当たり午後から見事な大雨予報なんですよ…。なんだか最近夏って常に天気悪いですよね。登山シーズンってなんなんでしょう? バス会社さん、夏季限定運行もうちょっとずらしません?
来年どうしよう。北海道の縦走適期って何月なんでしょうかね…。7月初旬?
いやあ、お気持ちわかりますね〜
北海道となると、キャンセルするにも費用がかかるし
キャンセルする勇気も必要ですね〜
晴天の予報で喜んで行ってみたら雨やガスばかりとか
荒天の予報が出ていても
あきらめ半分で行ってみたら意外にも晴天ってこともあるし・・
山の天気は難しいですね
今年の夏山は7月から先週にかけて
土日祝日はほぼ晴天だったと思います
8月後半がこんなに崩れ気味になるのは残念ですね
ほんとですよね〜。
1泊2日程度ならその週初めでもなんとか色々手配はできるんですけど
飛行機移動が挟まるとどうにもならないですね…。
それ以上の縦走だと荒天で行くってのは遭難に近づくからあまりやりたくないですし…。
予測もそうですが、湿った空気がぶつかりやすい山塊は辛いですね。
確かに、6月末〜7月初旬は頚城と白峰を堪能させていただきました。
北海道も似たような感じだったんでしょうか?
8月にはあまりいい記憶がありません…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する