|
そこで細々した支出を家計費に(こっそり)計上して妻に清算を頼むという不正会計処理を繰り返すことでなんとかひねり出した二万円を握りしめて
アイゼン買ってしまいました。古典的なグリベルのG12
ステンレスよりクロモリの方がなんとなく素材として好きなので、重いけど我慢
妻に隠れて買ったので
妻が美容院に行っている今
南アルプス(の天然水のダンボールの上)で装着の練習中。アパートの床をグサグサ穴だらけにしちゃマズいですから。
早く本当の南アルプスに行きたい
その前に北八ヶ岳あたりでアイゼン歩行の練習も必要だ
考えるだけでも楽しくなるけれど
日程と予算の壁はなかなか厚くて高いのであった
はじめまして。同じアイゼン組です。私も高い壁にはばまれて、
冬の装備は揃えるのに5年掛かりました(爆)。
ところでアイゼンの装着練習ですが、段ボールは危険な気がします。
ホームセンターに行くと50cm角のタイルカーペットがあります。
それを1枚買って段ボールの代わりに練習すると立って装着の練習ができます。
両足で練習する場合は2枚。
こんにちは
確かにダンボールはちょっと危ない感じで
バンドを締めている段階で穴だらけに…
立ち上がったら多分貫通するので立てません
タイルカーペットという手がありましたか
会社の保守備品でたくさん持ってますが家で買う発想はありませんでした
でもあれなら貫通はしなさそうですね
アドバイスありがとうございます
この連休中に早速物色しに行ってみます
はじめまして
こっそりお買い物の愉悦、わかります!
心に羽が生えた気分になりますね☺
多分、奥方には何かしら疑われてると思われますが(笑)、楽しんで来てくださいね。使わないと錆びる一方ですから。
当方、次男坊を妊娠したときにこの先10年はアイゼン使わないと思い、知人に譲りました。2シーズン使わずにしまいこんでましたが、だいぶ錆びてましたね。
錆させないように、毎年楽しんでくださいね。
matsukoさんこんにちは
やはり妻は疑ってますかね
女性の方がそういうのだからきっとそのとおりなんでしょうね
前から持っていた軽アイゼンも少し錆びてますから…今度のは錆びないようにうまい言い訳を考えて山行に使いたいと思います
逆鱗に触れないように注意せねば
初めまして、おはようございます。
私も先日アイゼン買いました。メーカーは違いますが…😅
ホントは私も黄色のが欲しかったですが…。
グローブ着けたままの装着練習しようと同じく段ボールの上でやりましたが、難しいですね😢
紐の調整(長いので少し切りたいのですが)もまだしてないです。
私も参考にさせて頂きます!カーペット。
いつ実践できる日が来るか未定ですが、楽しみですね〜
miwaさんこんにちは
日記拝見しました
ペツル買われたんですね
私もバサックにしようと直前まで思っていたのですが…最後グリベルの魔力にやられました
タイルカーペットは
ホントのカーペットだと貫通しそうなのでビニール床タイルが良いかなと思ってます。少し大きいホームセンターなら売ってるので
ダンボールだと四枚重ねでも貫通でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する